ここは何度か行ったことのあるお気に入りの場所なので、紹介しよう!
・かまぼこ工房 夢鮮館
と思って記事にしてみました。
蒲鉾って美味しいですよね?
ここは工場直売店なので練り天など、多数の商品が売られています。
お土産も売っているので姫路に遊びに来た時に寄ってみるといいですよ。
ぜひこの記事を読んで遊びに行ってみてくださいね。
ヤマサ蒲鉾の工場直売店はどんな所?
蒲鉾が売ってあるんですが、大きな目印があります。
カニの爪モチーフがデカデカとあるので、わかりやすいです。
店内に入る手前には、足湯もあるので冬場は温泉気分にひたることが出来ます。
試食も多数あるので、子供を連れて行くと試食を食べすぎてお腹がポンポコになってしまうほど。
平日は比較的空いているので、ゆったり見ることが出来ます。
私が必ず購入するのが、チーカマドックです。
アメリカンドッグのチーカマ版でチーズがとろーりと出てくるのでとても美味しい。
蒲鉾だけじゃなく、練り天も多種類あるのですがそれも全部試食してから購入出来ます。
珍しいものもあって、きくらげ天や卵天などもあり子供も食べやすいチーズ入りのものもあります。
後は2階に休憩スペースがあり、子供が遊べるスペースがあります。
裸足で入って遊べるのですが、かまぼこ板が大量に置かれているだけですが楽しそうに遊んでいます。
平日は貸し切り状態になっているので、のびのびと子供を遊ばせられますよ。
工場見学・かまぼこ作り体験
工場見学やかまぼこ作り体験も出来るので体験させたいのなら、電話かホームページで確認しておくといいでしょう。
・かまぼこ作り体験教室
参加費は子供1人1500円です。
ホームページで空き状況も確認できますし、子供1人から体験可能です。
また、色々なイベントも開催していますので、ぜひ体験をしたいなら確認をしてみてください。
・かまぼこ作りイベント情報
例えば、父の日用の似顔絵かまぼこ作成など季節に合わせた体験になっています。
夢鮮館近くのおすすめ場所
夢乃そば
このヤマサ蒲鉾のすぐ近くに、夢乃そばというお店があります。
・夢乃そば
そこでは食事が出来て、お土産も多数販売されています。
先ほど紹介したヤマサ蒲鉾の商品も少しだけ買うことが出来ます。
食事は、そばや丼など家族でお昼ご飯を食べていくにはぴったり。
食事をしてから、お土産をチェック出来るので楽しめますよ。
夢街道farm67
後は近くではないんですが、夢街道farm67というお店があります。
・夢街道
小さなお店ですが、ここは農作物とケーキなどが販売されているんです。
特にここのイチゴパフェは、驚くほど大きいイチゴを使っています。
インスタ映え間違いなし!
私が食べたのが、桃イチゴという品種でイチゴなのに桃みたいな味がして驚きました。
ハンバーガーも販売されているので、軽食も出来ます。
店内で食べられますが、広くはないのと子供用の椅子はありません。
イチゴ好きな方はぜひ行ってみてくださいね。
まとめ
姫路のヤマサ蒲鉾について書いてみました。
他にも私のおすすめするスポットを書いてみたので、ぜひ興味があった方は行ってみてくださいね。
蒲鉾はあまり好きじゃなかったんですが、ここに来ると美味しさにびっくり!
毎回試食してしまいます。
特に練り天は、買って帰ってすぐに食べてしまうほどお気に入り。
チーカマドックも食べているので、食べすぎかもしれません。
お子さまにもぴったりな味なので購入してみるといいでしょう。
他のおすすめも一緒に掲載したので、姫路に遊びに行ったら寄ってみてください。
特にイチゴは他ではあまり見られない大きさだと思います。
インスタにのせたいのなら、ぜひ注文してあげると子供も大喜びです。
楽しんで行ってもらえると、記事を書いたかいがあります。
楽しい思い出になるといいですね。
コメントを残す