妊娠中はつわりでしんどかったり、お腹が大きくなって動きにくかったり。
色々と大変なんですよ。
そんな時に、私がよく使っていたもの、食べていたものを紹介したいと思います。
妊娠して不安になっている方。
妊娠後期になり身体がつらくなっている方など。
頑張っている皆さんに向けて書いていきますね。
妊娠中に活躍したもの
手抜き家事の心構え
一番、役に立ったもの。
それは手抜き家事で良いと思う心構えです。
冗談抜きで、妊娠中は何を用意しても、
辛い物はつらい。
なので、辛い時は「無理をしない。手抜きで良い。」と言う心構えです。
夫にも「妊娠中は手を抜きます。」と宣言をして、ちゃんと体を休めてください。
そう思うだけでも、少し楽になるような気がします。
マスク
次に、つわりの時に活躍したものですが、それはマスクです。
気持ち悪いご飯を炊く匂いも、マスクをするだけでだいぶマシになります。
炊飯器を開けてご飯を混ぜたりする時なんかは、手放せなかった相棒です。
食べるのは出来たんですけどね。
炊きたての匂いはダメでしたので、マスクは大活躍!
お茶漬け
後は、つわりの時に助かったもの。
それは、お茶漬けです。
気持ち悪くてもこれだけは食べやすくて、家にストックして食べていました。
これを夫に食べられた時は、ついイライラしてしまうほど。
つわりでこれしか食べられないのに!と怒ってしまいました。
それぐらいかかせないものでしたね。
フルーツ飴
他には、フルーツの飴も気持ち悪い時に食べてごまかしています。
出掛ける時も鞄に入れておき、つわりで気持ち悪くなってきたら口に入れて乗り越えていました。
ぜひ外出する時は持って行くと助かりますよ?
妊婦帯
妊婦帯も役立ちます。
妊娠すると必要なもので出てくるのが、妊婦帯です。
お腹が大きくなってくると必ずつけていました。
お腹の冷え防止にもなりますし、お腹をささえてくれることによって身体が楽になります。
洗い替えも準備しておくといいですね。
可愛い色もあるので、好みにあったものを選べるのもポイント。
帯があるのとないのでは、動きやすさが違います。
必ずつけておきましょう。
お腹を守ってくれていると思うといいかもしれませんね。
ソファー
他には、ソファーがあれば妊娠していて身体が重たくても楽に座っていられます。
ロータイプよりも脚つきのものがおすすめ。
お腹が大きいと座るのが大変になるので、ソファーから動けなくなりました。
産後も授乳する時に座っていたので、ゆったりできます。
子供が大きくなると、つかまり立ちの練習に使えたりするので重宝しています。
木枠のものは、子供がいると危ないのでやめておいた方がいいですね。
サプリメント
サプリメントも忘れずに用意したいですね。
妊娠していると、赤ちゃんに栄養をプレゼントしていきます。
そのためには、普段の食事以外にサプリメントも必要になるでしょう。
特に葉酸は、食事では取りにくいのでサプリで補っていくといいでしょう。
それ以外に鉄分も不足しがちなので、鉄分と葉酸入りのサプリメントをおすすめします。
妊娠中は毎日接種していくと、ママの身体も健康なまま生活していけますよ。
まとめ
妊娠中に活躍したものを書いてみました。
どうでしょうか?
知っていることばかりだったらすみません。
でも少しでも妊婦さんのお役に立てればと思い、書いていきました。
妊婦帯は必要なものなので、必ずつけていくこと。
そうすることで私は身体がとても楽になりました。
サプリメントも接種していると、鉄分不足で妊婦健診に引っかかることも減るはず。
もちろん、食べられるのなら食事も気をつけましょう。
つわりや妊娠して大変な時は、家事も手抜きしてしまうという心がまえが1番役立ちました。
夫にも手抜きする!と断言しておいたので、文句もなく手抜きして過ごしましたよ。
大変な妊娠生活が少しでも楽に過ごせるといいですね。
コメントを残す