トイレトレーニング中の外出について
子供のトイレトレーニング中ってなかなか外出しにくくありませんか?
いつ漏れるかわからないのでヒヤヒヤして、ゆっくり買い物も出来ない。
わかります、外出してもずっとトイレのことを考えてあげなければならないのってつらいですよね。
なので外出時のトイレについて記事を書きたいと思います。
漏れた時の対策をしておく
トイレトレーニング中はいつ漏れるかわからないので、外出時は必ず着替えを用意しておきましょう。
もし用意していないと、子供も可哀想ですしお出かけ先にも迷惑をかけてしまいます。
必ず着替えやタオルを準備しておきましょう。
後はお出かけ前に、「トイレに行きたくなったら言ってね」と伝えること。
毎回伝えておくことで、子供も理解して覚えてくれるので少し面倒でも続けてください。
外出先での親がやれること
外出先に着いたら、まずトイレに誘ってみましょう。
まだ大丈夫と言っても、そろそろ出そうな時間なら「ママがトイレに行きたいから一緒に行ってくれる?」と誘って、ついでにトイレをさせてしまいましょう。
これなら行きたくなくても、トイレについてきてくれますよ。
お出かけ先から帰る前もトイレに連れていくと、帰る時に安心出来ます。
慣れてきたら自分から言えるようになるので、それまでは親がサポートしてあげましょう。
公園ではどうしてる?
トイレのない公園って結構ありますよね?
小さい公園だとないのが当たり前なので、トイレに行きたいと言われたら近くのトイレのあるお店に行くか、家に帰るかになると思います。
私は公園に行くなら近くの場所にして、すぐに家に帰れる所にしていました。
それでも漏れてしまい、家まで濡れたまま帰ることに何度もなってしまいました。
漏れたら家に帰る約束になっているので、自分でトイレに行く習慣もつきましたよ。
出かける前にトイレには行ってたんですが、まだ間隔が短かったんでしょうね。
漏れてもすぐに帰れる距離にしていると、気が楽になりますよ。
まとめ
トイレトレーニング中の外出はなかなかしんどいですよね。
でもまったく出かけないわけにはいかないし、漏らされるのは嫌だし。
でも漏れてしまった時のための準備をしておけば、出かけやすくなります。
ですが、お出かけ先の迷惑にならないためにちゃんとトイレに行くことと、早めに連れていくことにしましょう。
お店で漏れてしまうのは、子供にとっても恥ずかしいですし、迷惑をかけてしまいます。
漏らされたら絶対に嫌がられますので、気をつけてあげないといけません。
子供も悲しい思いをしてしまいます。
出来るだけ親がサポートしてあげるといいでしょう。
凄く心配ならおむつを履かせるのも有りではないでしょうか?
ストレスなく外出出来るのが1番です。
子供がパンツを嫌がったらおむつに戻すのも仕方のないことですよ。
公園に行くと遊ぶことに夢中になって、漏れる確率が上がります。
なので家から近い公園にするか、トイレが近くにある所にしましょう。
早くトレーニングが終わって、自分でトイレに行きたいと言えるようになってくれたらいいですね。
そしたら外出も凄く楽しくなりますよ。
コメントを残す