【体験談】お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだからを封印しよう

先輩ママから寄せていただいた、育児に関する情報や体験談を紹介します。

今回は「お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだからを封印しよう」です。

二人目を出産して育児がはじまると、今までよりも忙しくなります。

赤ちゃんの世話で忙しくなって、上の子に「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから我慢して」と言ってしまう事もあるでしょう。

でもそれを言ってはいけません、嫌な思いをしてしまい、下の子を嫌いになってしまうかもしれません。

それを防ぐ為にも、その言葉を封印してみませんか?

私も言葉を封印して、接しています。

その事を記事にして悩んでいる方の役に立てればいいなぁと思います。

違う言葉に変えてみる

赤ちゃんの世話をしていると、上の子が私にもかまってよと言いたげな行動を取ったりします。

こんな時に「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから待ってて。」と言ってはいけません。

そういう時には「わかった、今は赤ちゃんの世話してるから、順番だよ」と言っています。

もちろん上の子の世話をしている時は、
下の子に「今はお兄ちゃん、お姉ちゃんの世話してるから順番だよ。」と伝えています。

すると、上の子も納得してくれるようになりました。

下の子はまだ言葉もわかりませんので、泣いて待っていますが、上の子に伝わったら大丈夫。

ただでさえ、お母さんを取られた気分になっているので、あなたの事も大事だと思っていると行動でも教えてあげればいいんです。

下の子がよほど緊急事態になっている時は優先しますが、そんな時もちゃんと上の子に説明すれば納得してくれます。

緊急事態が解決した後で、下の子が「ありがとう、大好き」って言ってたよと伝えてあげると、上の子は下の子が大好きになりますよ。

心の中に留めておく

でも気をつけていても、言ってしまいたい時ありますよね?

私も上の子が「ママの膝の上でご飯食べさせて」と甘えてきた時は、正直言いたくなりました。

ですが、そこで言ってしまうと今までの苦労が水の泡になってしまいます。

ぐっと抑えて、膝の上で食べさせたりもしますが、後で下ろして自分で食べさせています。

心の中に留めておくのは、大変ですが下の子と仲良くさせてあげる為には、この言葉は言わない方がいいと思うので、気をつけています。

上と下の子供は仲良くなれる?

この言葉を封印すると、必ず仲良くなれるの?

必ずではないかもしれませんが、仲良くなれると思います。

「~だから我慢しなさい!!」と言うのは、自分も言われて嫌だった経験があります。

そんな事を言われると、お兄ちゃんやお姉ちゃんと呼ばれる事自体が嫌になるかもしれません。

褒める時には使っていいと思います。

手伝ってくれた時や、おもちゃを下の子に貸してあげた時は、「さすがお兄ちゃん、お姉ちゃんだね」と褒めてあげると喜びます。

仲良く遊んでくれるようになり、喧嘩はしますが雨の日も遊び相手がいるので、よく一緒に遊んでいます。

まとめ

よく使ってしまいがちな言葉ですが、それをやめるとメリットもあります。

これからの兄弟関係を築いてあげる為にも、言葉を封印してあげるといいでしょう。

仲良しになったら、小さいうちは最高の遊び相手になってくれます。

喧嘩もするけど、仲良くイタズラして遊んだり、ままごと遊びも一緒に楽しんでいますよ。

言葉を言い換えるだけなので、そんなに難しくないのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)