子育てママの自分が欲しいリラックスアイテム

毎日の子育てで疲れてはいませんか?

家事や育児などで毎日が慌ただしいママに、リラックスアイテムをご紹介します。

と言うのも、私が欲しいアイテムばかりですが。

なかなか自分のためにお金を使うのは、気が引けてしまい購入に踏み切れずにいます。

こんなものがあったんだ。

私も欲しいかも?

そう思ってくれるかもしれませんね。

リラックスアイテム

ルルド マッサージグッズ

まず欲しいと思ったのがマッサージグッズです。

子供を抱っこしたり、おんぶひもをしながら家事をする。

そうすると肩や腰がつらくなりませんか?

マッサージグッズは欲しいけど、結構高いですよね?

私の欲しいものは、肩こりには効きませんが一万円以下で購入できるもの。

それはルルドのマッサージクッションです。



出来れば肩こりにきくマッサージ機も欲しい所ですが、そこそこお金を出さないと効かない気が。

ルルドならよく名前も聞くので安心かなぁと思いました。

クッションタイプなのでソファーに座りながらも使えそう。

休みながら使えるので、子育て中にはぴったりなリラックスアイテムではないでしょうか?

アロマキャンドル:アロマディフューザー

次に欲しいのがアロマキャンドルです。



素敵な香りをかいでリラックスしたい。

疲れている心をリフレッシュしたいと思いますが、キャンドルは子供に倒されるかなぁ。

そう考えてなかなか購入できずにいます。

うちの子供はミニ怪獣ですから。

目を離すと何をされるかわかりません。

アロマディフューザーなら大丈夫だとは思うんですが、キャンドルならではの温かみが欲しい。

好きな香りを選べるのがいいですよね。

リラックスアイテムの定番かもしれません。

頭皮マッサージ機

次に気になっているのが、頭皮マッサージ機です。



私はもともと頭痛もちで、頭の皮膚も固めです。

頭皮マッサージ機は気になっています。

頭をマッサージするって凄く気持ちよさそうではありませんか?

特に頭痛をよくする人からしたら、もしかして頭をマッサージすれば楽になるんじゃ?

そう考えることもあるはず。

実際に私がそうですから。

頭皮マッサージ機があれば頭痛も治るかも?

そう思って欲しいものリストに入れています。

疲れている人に必要なもの

リラックスアイテムが欲しいのは疲れているからこそです。

子育ては思っていたよりも、かなりの重労働。

身体は悲鳴をあげて、心も疲れてしまいます。

そんな時にこそリラックスすることが必要。

リラックスしたり癒されることは、子育て中の人にも必要で日々の生活を豊かにしてくれます。

ストレスも軽減できるので、誕生日プレゼントにパパにおねだりしてみては?

それほど高くないものなら、誕生日じゃなくても購入できます。

遠慮せずに買ってしまえば楽になれるのに、つい家族のことにお金を使ってしまいますよね?

私も欲しいから、購入することができないのはそのためです。

ですが、今度誕生日におねだりしてみようかな?と考えています。

まとめ

家族のことを優先しがちなママに必要なリラックスアイテム。

あると生活が楽になること間違いなし!

自分のために何かを購入することで、満たされた気持ちになり家族に優しくできるかも。

そういうメリットもあるので、ぜひ購入を考えてみては?

誕生日などにおねだりしてみたり、ポイントで買ってみるなどパパに相談してみてはどうでしょう?

優しいパパならきっと賛成してくれるはず。

ストレスがたまりがちな育児中のママにこそ必要だと思います。

たまには自分にも優しく労る時間を作ってあげましょう。

リラックスアイテムはママを癒してくれます。

自分の好きなものに囲まれるだけでも癒し効果があるかもしれません。

あなたなりのリラックスアイテムを見つけて、自分を大切にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)