育児をしだしてやめたことって何?

みんあで育児:遊び

子育てすると我慢しないといけないことが出てきますよね。

まだ妊娠していて、何に気をつけないといけないのか。

わかってない方は読んでもらうと、心の準備が出来るかも!

と思ったので記事にしてみようと思います。

パパもイメージするために読んでみてくださいね。

育児のためにやめないといけなくなったこと

子育てしていると、まずは動きやすさ重視の服装になるでしょう。

可愛らしいロングスカートや、柔らかいニットなんか着ていると子供を捕まえられないからです。

ニットは、柔らかいと子供に捕まれて伸びてしまいます。

こういう服装を避けるようになるでしょうね。

子供なんて、歩けるようになったら好奇心旺盛でどこにでも行ってしまいます。

公園に行く時や、散歩する時なんかは動きやすさ重視にしないと急に飛びだしたりします。

ここは我慢ポイントですね。

仕方ないとはいえ、Tシャツにパンツスタイルが定番になりがちです。

カバンも手がふさがらないように、リュックや肩掛け出来るものを愛用しています。

その中身は化粧品ではなく、おむつやお茶。

子育てしていると、荷物も子供優先になり自分のものは財布ぐらいしか入らないことも。

荷物の量も多くなるので、重たいし可愛いデザインの手提げカバンなんて敬遠してしまうかもしれません。

他には、寄り道を楽しむことでしょうか。

ゆったりとお買い物なんてする余裕もなく、なるべく短時間で機嫌がいいうちに終わらせる。

しかも最短距離で行かないと、しんどい。

本当はゆったりお買い物したいんですが、長引いてしまうと不機嫌になり泣いたり走ったりされたら大変。

愚図って店内で寝ころんで泣いてしまうこともあるので、そうならないように気をつける。

周囲の迷惑にもなりますからね。

後は、自分のケアがおろそかになることでしょうか。

子供のケアが優先されるので、自分のことは後回しにしてるうちに忘れてしまう。

もしくは一緒に寝落ちしてしまって、ケア出来なかった。

なんてことも良くあるんです。

親ってすごいんですね。

子育てするまでは、そんなに優先するとは思ってもいなかったのに。

それでも育児は楽しい

こうして書いていると、やっぱり大変じゃない!と思われるかもしれません。

でも、楽しいんですよ。

子供の笑顔や日々成長する姿。

大変だけれど、それ以上に幸せも与えてくれるんです。

気持ちよさそうに寝ている姿なんて、思わずほっぺをプニプニしてしまうほど。

起きたら困るんですが、つい触りたくなるんです。

なので、我慢しないといけないことも多いんですが基本的には楽しいので育児はつらいことばかりじゃない。

ということをお伝えしたかったわけです。

まとめ

子育てすると我慢しないといけないことが増えていきます。

こんなことも出来なくなるとは!

と驚かされましたね。

睡眠不足にはなるし、自分の時間もなくなる。

自由って何?と思うほどトイレにさえついてきたり。

こんなことばかりですが、幸せなこともたくさんあるのであまり不安にならないでくださいね。

服装やカバンも子供が大きくなるまで。

おむつが外れると、荷物の量もだいぶ減るはず。

頑張って乗り越えてくださいね。

パパが一緒の時はパンツスタイルをやめて、スカートにする。

子供が逃亡したらパパに任せればお洒落も楽しめるはず。

夫婦で協力していって、楽しく子育てしていくといいと思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)