今まで子供を連れて買い物している人を見ると、幸せそうだなぁ。
っと思っていました。
きっと私も子供がいたらこんな感じに、一緒に買い物するのかな。
怒鳴っている人も見かけるけど、そんなに大声出さなくても。
そう思っていました。
現在は、そんな甘いものではない!
と理解出来ます。
子連れの買い物が大変なわけを書いてみます。
ぜひまだ赤ちゃんで大人しいから大丈夫!と思っている方は読んでくださいね。
子供はじっとしていない
歩けるようになるまでは、そんなことないんです。
歩いて走れるようになったら、大変さが倍増。
小さい子には、買い物はとっても退屈で走りたくて仕方なかったりします。
何回言っても言うことを聞かないので、人にぶつかりそうになることもしばしば。
お店のものを勝手に触ったりするので、買い物もゆっくり出来ません。
本当に大変です。
体験しないと、なかなか理解出来ませんね。
しかも買ってほしいものがあると、愚図ってしまい大泣きしちゃうことも。
買い物途中でトイレに行きたいっと言って、中断することも多いので買い忘れもしやすいんです。
メモをしていても、目を離すと何処かに行ってしまうので見る余裕もなかったり。
特にイヤイヤ期の子供って、すぐに不機嫌になるから扱いが難しい。
まだベビーカーで大人しくしている時期が楽だった。
と心底思います。
でもベビーカーだとカゴがのせれないので、たくさん買い物しにくいのが現状です。
抱っこひもをしながらの買い物が多かったですね。
カートに乗せれるようになると、しばらくは楽になりますが。
成長していくにつれて、買い物はやりにくくなります。
子育て中の今ならわかること
お店で大声で騒いでいる子供っていませんか?
うるさいし、下ネタなんか言われたら親はたまったものではありません。
静かにして!人の迷惑になるよ!
と言い聞かせても、やめないので周囲の目線が気になってしまいます。
ふざけてさらに大声を出されたり、奇声をあげてくる。
しつけがなってないと思われていないだろうか。
など不安ばかり。
買い物ってこんなに過酷だった?
子育てをしだしてから、幾度こんなことを思ったでしょう。
思っていた子供との生活のギャップに驚かされるばかりです。
自分はもっと冷静にいられると思っていたのに、つい感情的に怒ってしまうことも。
皆そうなんでしょうね。
独身の頃、子連れで怒鳴っている人の気持ちはわかりませんでしたが、今なら理解出来ます。
本当に子連れの買い物はキツイ。
とても大変だったら、ネットスーパーを利用することも視野にいれるべきです。
疲れていたり、子供が複数いてやんちゃで困る。
荷物が多くなると、車がないから厳しい。
なんて時に利用すると助かりますよ。
赤ちゃんの時も授乳などで疲れますので、1度試してみてくださいね。
まとめ
子供を連れての買い物がこんなに大変だったとは!
と驚いたので記事にしてみました。
これから赤ちゃんを迎える方や、あまり実感のないパパに読んでもらえたらこれから役立つかもしれません。
ネットスーパーという選択も視野にいれておくと、買い物が楽になります。
まず出かけるのに、準備しないといけませんしね。
赤ちゃんだと冬ならブランケットや上着。
ベビーカーなどの支度もしないといけないので、なるべく買い物に行きたくなかったりします。
出掛ける直前におむつを替えないといけない!
なんて事件もよくありますしね。
上手く活用して買い物を少しでも楽にしてほしいですね。
パパも協力して、一緒に行って子守りをしたり留守番してくれるとかなり助かります。
ぜひ協力してくださいね。
コメントを残す