子供を出産したら、後々お腹が勝手に戻ってくれると信じてはいませんか?
それはありません、勝手に戻ってはくれないのです。
出産すると徐々に戻っていくのではと思っていたお腹は、少しだけ元に戻ってくれます。
でも、努力しなければ悲しいことですがそのまま維持されてしまいます。
産後半年は痩せやすくなっているみたいなので、早くしないとお肉が定着してしまうことに。
そんなのは嫌だから痩せたい、もしくは半年過ぎたけど痩せたいと考えている方に記事を書きたいと思います。
まずは体重を計って確認しよう
太ったら怖いのが体重計に乗ることですが、ちゃんと計ってみましょう。
私も恐る恐る計ってみたら、しっかり太っていました。
数字が出ると目標も立てやすくなるので、乗ってみてください。
自分がどれくらい太ったのか、把握するのも大切なので理想の体重とどれくらい差があるかを紙に書いてみましょう。
ショックを受けますが、何キロ痩せよう!と思えてモチベーションがあがりますよ。
食事の注意点
ダイエットといえば、まずは食事ですが極端に制限する必要はありません。
そんなダイエットは続かないし、身体を壊してしまいます。
まずはストレスからくる間食を控えてみてはどうでしょう?
子育てはストレスがたまり甘い物が欲しくなります。
そこに個包装のチョコがあれば、ついつい食べてしまう事ありませんか?
1日1つまでなどルールを決めておきましょう。
個包装のお菓子を買わないという選択もあります。
後は、子供の食べ残しはどうしていますか?
私はもったいないから、つい食べてしまうのですが、これがダメなのです。
自分のご飯と食べ残しを食べると、カロリーオーバーです。
最初は自分のご飯を少なめにするか、残り物は食べないと決めるかにしてみましょう。
もったいないですが、食べると痩せないので捨ててしまいましょう。
運動なんてしんどいから出来ない
と思っていませんか?
確かに本格的な運動となると、かなり体力も必要ですし、続けるのは大変です。
けど、簡単な運動なら続けることが出来るはずです。
私は隙があれば、お腹に力を入れて腹筋を使い引っ込めます。
3秒ほどしたらゆっくり元に戻していく、これだけです。
テレビを見ながら、料理をしながらでも出来る簡単な運動です。
これだけで不安なら、ストレッチや腹筋運動を追加してもいいでしょう。
続けられる簡単な運動なら、育児で大変なママにもきっと出来ます。
まとめ
簡単なダイエットを紹介しましたがどうでしょうか?
以前のズボンがきつくなったりすると、痩せないとヤバいなと思ってダイエットを始める方も多いと思います。
食事制限なんて無理だし、運動もしんどいから出来ないと考えている方は、一度やってみてはいかがでしょう。
続ける事さえ出来れば、結果はついてきます。
諦めるとそこで終了してしまうので頑張って続けてください。
鏡を見てガッカリするよりも、「おっ、効果が出てきたかも」と思って鏡を見る方がとても前向きです。
前向きに生活するためにダイエットをする事で産後太りを解消し、自信を取り戻しましょう。
子供の食べ残しは、親ならもったいなくてつい食べてしまう。
とても環境に優しい行為だと思って良かれと思って食べる。
でも、一番太る原因になってるんですよね。
それさえ頑張れば痩せるかもしれないので、頑張ってみてください。
何キロ痩せたらご褒美に、この服を買うと目標があればもっとやる気が出るかもしれませんね。
<関連記事>
【体験談】育児合間のリラックス法
コメントを残す