ずっと一緒に生活しているママ。
パパも感謝してくれているはず。
しかし子供もプレゼントしたがっていませんか?
お子さんだって、ママにありがとう!と感謝を伝えたいはず。
パパも手伝って、ママにサプライズプレゼントをしてみませんか?
でも、買い物に行きたくても、今は自粛しないといけません。
もうすぐ母の日が近づいてきましたが、プレゼントどうすればいいの?
と悩んでいませんか?
そんな方におすすめのプレゼント選びについて。
今回書いてみようと思います。
ぜひ参考にしてもらって、素敵なものを選んでもらえると嬉しいです。
どこで選んだらいいの?
そもそも、今はコロナウイルスの影響でお店も自粛。
選びたくても選べないのが現状ですね。
なので、選ぶのならネットになるでしょう。
母の日セレクションなど、ネットではおすすめのプレゼントがずらりと並んでいます。
でも、今までネットで買い物をしてこなかった。
という方は、困っていることでしょう。
なのでネットでの買い方についても、説明しようと思います。
とても簡単で、会員登録をして買いたいものを選びカートに入れるを選択し購入。
後は支払い方法や配達日時などを決めるだけ。
というシンプルな感じ。
会員登録すると、パスワードを決めないといけないのでしっかり覚えていられるものにすること。
そして、生年月日のものにはしないように気をつけましょう。
流出してしまったら、大変ですから。
支払い方法ですが、カード払いが不安という方はコンビニで後払いがおすすめ。
手数料はかかってしまいますが、はじめて体験するのならぜひ後払いにすると安心です。
この機会にネットショッピングに慣れておくと、これから助かりますのでやってみてください。
何を母の日にプレゼントすると喜ばれるのか?
私のおすすめは、スイーツです。
外出自粛で疲れているでしょうし、美味しいものってもらうと嬉しいもの。
甘いものは疲れていると、食べたくなるので喜ばれるのではないでしょうか。
ただし、贈る相手が甘いものが苦手な場合。
少し高級なグルメやお酒も好きな方になら喜ばれます。
定番のお花ですが、ずっと残るものをあげてしまうと処分しにくくなります。
昔、お義母さんにプリザーブドフラワーをプレゼントしたんですが5年経ってもそのまま残っています。
処分しにくいのでしょう。
それからは、お義母さんに欲しいものを聞いてプレゼントすることにしました。
服とか靴に、枕など幅広く言ってくれるので毎回違う贈り物が出来ています。
あえて聞いてしまうのもいいかもしれませんね。
私も、もらえるのならスイーツなどの食べ物が欲しい。
他にはキッチングッズも欲しいのですが、好みがありますし適当に選ぶのは危険。
あらかじめ本人がこれが欲しいっと言っていないのでなければ、キッチングッズや趣味のものは渡さない方が無難です。
そういうものは、こだわりたいものですし自分で選びたいでしょう。
相手のためにも、ぜひ考慮してくださいね。
サプライズを成功させるためには
まず、ママに内緒というのがハードルが高いかもしれません。
子供を見ているから、1人で買い物行ったり散歩してきたりしておいで。
など言って、ママにリフレッシュしてもらいます。
その間に、パパとお子さんで準備をするというわけです。
普段からママのために時間を作ってあげると、スムーズにお出掛けしてくれるでしょう。
特に今は自粛しないといけないので、好きに出掛けられない分ストレスもたまっていることでしょう。
ママの負担も減るし、内緒で準備が出来るので一石二鳥ですね。
プレゼントを自作するなら何を作るべき?
簡単なものでいいと思います。
例えば、画用紙にお絵かきしてもらいパパがメッセージを書く。
これだけでも、とても喜んでくれるでしょう。
絵の具などを使ってお子さんの手形スタンプも素敵。
しかし、後片付けもきちんとやらないといけませんよ。
お子さんの手を洗って、他の場所が汚れないようにしておく。
新聞紙などでガードしておくといいですね。
折り紙をちぎって、貼り絵をするのもいいアイデア。
のりをパパがつけて、お子さんに折り紙をびりびりにしてもらう。
一緒にペタペタ貼れば完成。
大きくなると、もっと難しいことも出来ますがこれくらいでも大作。
お子さんもきっと満足してくれることでしょう。
ちなみに、私はパパの誕生日に子供と作って渡しました。
お絵かきしてもらって、パパの顔を書いてもらい髪の毛を貼り絵にして出来た作品。
ずっとパパに渡すんだ!っと嬉しそうに待っていて、仕事から帰ってきたらおめでとう!っと言って渡していました。
とても喜んで受け取っていましたので、きっと効果てきめんのはず。
素敵な作品を作ってみませんか?
まとめ
母の日のプレゼント選び。
今年はネットで探すことになりそうですが、何にするか悩んでいる。
という方に向けて書いてみました。
そもそも、ネットで買い物をしていなかったら本当に大丈夫なの?と不安になるのかも。
しかし、大手のネットサイトなら安心。
支払い方法も多数あるので、不安も少ないはず。
はじめての方はこれを機会にチャレンジしてみるといいですね。
母の日にプレゼントを子供から手造りのプレゼントをあげたい。と思われた人。
結構どこのご家庭でも、あることかもしれませんね。
何をしてあげよう。
サプライズであげたいな。
そんな方に読んでもらえれば。
毎日一緒にいると、イライラしてしまいますし公園にもなかなか行けない。
という状況が続いています。
お子さんからのプレゼントで、そんな頑張ってくれているママに贈り物をしてあげましょう。
いつもありがとう!
この言葉も添えてあげるといいですね。
ぜひ楽しい作品を作って達成感と、祝う優しい気持ちを大切にしてあげてくださいね。
コメントを残す