マタニティマークは危険?嫌がらせを受けてしまうのはなぜ?

妊娠して安定期にはいるともらえるのがマタニティマーク。

母子手帳と一緒にもらえるので、皆さんもご存知ではないでしょうか。

でもこのマークをつけていると、嫌な気持ちになる人もいるみたいです。

中には嫌がらせをされた人も。

妊娠していることを周囲に伝えるためのものが、なぜこんな風に思われてしまうのか。

書いていこうと思います。

マークをもらったばかりの方、普段つけている方。

ぜひ読んでみてくださいね。

どうしてマタニティマークで辛い目に合うのか?

妊娠してもらえたマタニティマークは、いつもカバンにつけておく。

周囲にアピール出来るので、電車で気持ち悪くなり優先席に座りやすい。

優しくしてもらえる。

という嬉しい効果がありますね。

人の優しさに感謝出来ます。

しかし、その反面嫌がらせをされてしまうことも。

いったいどうしてでしょうか。

子供が欲しいけど、なかなか出来ない。

不妊治療までしているのに!

という人。

まだ学生で、妊娠というものがどれほど大変なことなのか。

理解していない人もいます。

そんな人が嫌がらせをしてくるわけです。

ネットで見たある話では、お腹を蹴られた!という人もいたらしく。

それを読んで、とても悲しい気持ちと憤りを感じました。

幸いお腹の子供は無事だったそうですが、とても怖かったはず。

そのママがトラウマを抱えていなければいいんですが。

後はすれ違いざまに、嫌みを言われてしまう。

などの話を聞いたことがあります。

妊娠していることが気に触るのか、マタニティマークをしているのが気に入らないのか。

不妊治療していても子供が出来なくて悩んでいる人から見たら、気に触るのはわかります。

でも、嫌がらせは困りますし皆そう思っているのでは?

っと思ってしまい、マークをつけるのをやめる方もいるみたいですね。

私自身は、そんなことをされていないので実感ないんですが、気をつけなければいけないのでしょうか。

対策はない

こういう話をしましたが、対策はないんです。

マークをつけない。

というのは対策にはなりますが、何かあった時につけていないと不便。

そもそも、市役所から配布されているのにつけないというのは。

難しいですね。

マークを普段は隠しておいて、どうしても必要な時にだけ見える所につける。

ぐらいしか出来ないかもしれません。

妊婦さんは、もっと大事にされてもいいのに酷い話ではありますが。

相手の気持ちまでは、こちらは理解出来ません。

誰が何かしてくるかも?と予測するのは難しい。

ならマークはなるべく隠しておいて、つわりでしんどい時やお腹が張ってきた時に助けを求めるために出してみる。

それしかトラブルに巻き込まれない方法はないのかもしれませんね。

まとめ

妊娠はとてもおめでたいことですが、不快に思ってしまう人がいるのも事実みたいですね。

嫌がらせをされる人が少しでも減ってくれるのでは?

そう思って記事にしてみました。

皆が歓迎してくれるのならいいんですが、世の中には色々な人がいます。

残念ながら嫌がらせをしてしまう人もいるので、その存在を知っておいてほしいこと。

もし何か言われても気にしないこと。

ストレスはよくないですから。

被害に遭わないためには、マタニティマークをずっとつけておくのは危険かもしれません。

皆さんも大変な目に遭わないように気をつけてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)