ママのぎっくり腰・腰痛対策:1日2回合計1分で改善した私の方法

みんあで育児:遊び

私は子供が生まれる前から腰痛に苦しんできました。

実際に、1,2年に1度はぎっくり腰になるなど、定期的に整体に通って体のメンテナンスをしていました。

それでも酷い時は、くしゃみをすると腰の力が抜けてしゃがみこんでしまう状態でした。

子供が生まれると「可愛くて抱っこ」、成長すると「甘えてきて抱っこ」と抱っこの機会は増えます。

当然、腰痛が何度も起きていたのですが、腰痛対策で有名な松平浩先生の整形外科を受診した時に教えてもらった腰痛対策を実施してから、なんと7年間もぎっくり腰にもなっていません。

腰痛も完全になくなると言うわけではありませんが、くしゃみでしゃがみ込んでしまうようなこともなくなりました。

今回は、その教えてもらった方法を皆さんにもお知らせしたいと思います。

ぜひ、赤ちゃんを抱っこする機会の増える新生児期から対策をとってくださいね。

1日2回合計1分の腰痛対策

まず具体的な方法からお知らせします。次の画像を見てください。

腰痛対策

※出典:新たな視点に立った 腰痛対策 – 厚生労働省 7ページ目

この腰痛対策の画像の中で赤色の枠内のストレッチを、
朝の起床時と夜の就寝時に30秒程度やるだけです。

私がやっているのは、本当にこれだけです。

朝晩以外にも腰に疲労感があるなぁ~と思った時にも、このストレッチしています。

オフィスでもどこでもできるストレッチ

また、オフィスなどで腰の違和感を感じた時は次の方法でストレッチをしています。

松平 浩 先生の腰痛対策を詳しく知りたい人

これを教えてもらった松平浩先生は、腰痛対策の著書も多数執筆しており、メディアにも積極的に出演しています。

一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか?

松平 浩 先生のプロフィール (出典:Medical Note)

テレビ:たった3秒の体操で改善!?腰痛借金をためない!腰痛の新常識(世界一受けたい授業)

松平 浩 先生の腰痛対策を詳しく知りたい人は、東京大学附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメントのホームページを参照してください。
定期的に腰痛教室も開催しています。

東京大学附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント

少しでも腰痛に悩む人が減ると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)