【体験談】長時間の車移動で役にたったもの

長時間の車移動で役にたったもの

私の実家は、
車で3時間くらいの場所にあります。

1月は、お正月に帰省したり、法事があったりと、
1歳4ヶ月の娘を連れての
車で長時間の移動が多くどう娘が飽きないようにできるかがポイントになりました。

おもちゃも持っていきますが、
どうしても、
子供と私二人だけでの移動の時にチャイルドシートに乗せている子供におもちゃを渡すのはなかなか難しいです。

そんな中でも娘がくいついたのが、
絵本でした。

特に好きな絵本は、
「ぴょーん」と「こんにちは どうぶつたち」という絵本が大好きで長い時間みていてくれます。

ただ、チャイルドシートにのっていると、絵本の広げれる範囲が限られてしまうので、
手元で動かせれる物はないかな?と色々考えました。

試したのは、ピタゴラスや、ベビーコロール、小さい積み木を試しましたが、
すぐに下に落としてしまいます。

おもちゃはまだまだ試行錯誤ですが、
今購入しようかと気になっているのは、
「チーズの紐通し」というおもちゃです。

穴の空いたチーズの形をしている木製のおもちゃです。
これに、ねずみの顔のついた棒を入れて紐を通していく。
集中力が養われそうなおもちゃでとても魅力的です。

そして長い移動では、おもちゃだけでは、心許ないので、

私はこの冬2日に1回は作っているおやつも持参しました。

それは、
干し芋と干しりんごです。

干してあるので食べるのに少し時間がかかり、でも噛めば噛むほど味もでる!

そして自分で作っているので、
添加物ゼロで出来てしまう身体にも優しいおやつです。

そしてもうひとつ、
久世福商店さんの「赤ちゃんせんべい」も欠かせません。

この「赤ちゃんせんべい」は、
お米のみで作られていて、添加物ゼロなんです!

こんなすごいお煎餅があるなんて!と見つけた時には感動しました!

自分でお米せんべいを作ったことがあるのですが、
やっぱりなかなか上手にできないので助かります。

久世福商店さんの
「赤ちゃんせんべい」は、
赤ちゃんがおしゃぶりの替わりになるようにと開発されたせんべいだそうです。

一般に売っている赤ちゃんせんべいに比べるとものすごく固いです。
大人用のせんべいの様に固いのでこれを赤ちゃんに与えてもいいの?
と初めは戸惑いましたが、
上げてみると、
その固いせんべいを唾液で溶かしながら少しずつ少しずつ食べていたのです。

そして固くて、
少しずつしか食べれないので、食べるのに時間がかかります。

長時間の車移動にはもってこいです!

しかも、おせんべいだけど、材料はお米のみ。

まだ1歳なのでたくさんは食べませんが、
たくさん食べたとしても、親の罪悪感もなし!
とてもありがたいおせんべいです。

子供との車移動は、ちょっとした工夫で子供も親も楽しくドライブ出来ますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)