子供が小さいと、なかなかインテリアを楽しむ事が出来ません。
こんな物を置いたら子供に壊されるんじゃないか。
ケガをしたら大変だから、手の届かない所に置いたりしますよね?
子供がいたらインテリアなんてする余裕もないじゃないと言われる方もいるでしょう。
ですが、そんな中でも簡単に出来る楽しめるインテリアを紹介 したいと思います。
簡単で壊れないインテリアについて
落として割れるような固い在室のものだと、子供が触って落としてしまった時が怖いです。
なので、割れないものを探すのをおすすめします。
例えば花瓶は、基本的に割れるものですが、今では落としても割れない素材の花瓶風の商品も売られています。
花は造花にすれば枯れませんし、飽きたら違う造花に差し替えればいいので、楽チンです。
造花だと水もいらないので、落として水浸しにされる恐れもないので、子育て中にはピッタリだと思います。
ウォールステッカーも子供がいても簡単に出来るインテリアの1つです。
窓ガラスに書くキットパスもあり、子供も楽しくお絵描きができます。
子供の写真をインテリア感覚で並べて飾るのも素敵です。
クリスマスの時期は、写真をツリーに見立てて飾る方もいるみたいで、とても可愛らしく仕上がっていました。
お洒落な小物を使ってみるのも有り
小物を好きなものに変えてみるのもいいと思います。
例えばおもちゃを入れる収納グッズを可愛いかごに変えてみるだけで、部屋の印象がガラリと変わります。
ままごとのおもちゃを、トレーに置いてあげるだけで、お店のような可愛らしさをだせるので素敵なインテリアに変身。
カラフルな色のおもちゃを、シンプルな箱に片付けると見た目もスッキリします。
おもちゃが小物によってインテリアの邪魔になるのを防ぐ事も出来ますよ。
インテリアを変えて気分転換しよう
子育てをずっとしていると、子供が成長するにつれてイライラしてしまう事も。
そんな時こそインテリアを変えて気分転換をすると、楽になれたりします。
子供がいると、あれもできない、これもできないと思ってしまう時もあります。
そんな事ばかり考えていると気が滅入ってしまうので、子育て中もインテリアを楽しめたら家の中も素敵な空間に出来ます。
部屋のイメージチェンジをして、気持ちを明るくすれば子供にもきっと伝わるので、ぜひインテリアを変えてみてください。
まとめ
子育てをしていても、おしゃれなインテリアを諦める必要はありません。
やり方を変えるだけで、素敵な部屋にする事も可能になります。
部屋を変えると気分転換にもなりますし、自分のテンションもあがります。
子供の安全対策はもちろんしっかり行いますが、好きなインテリアに囲まれた方が、楽しく過ごせるのでぜひやってみてください。
子供のおもちゃも、かごや箱に入れる事により、お洒落に収納する事が出来ます。
おもちゃが見えやすい方が片付けはしやすくなりますが、お洒落ではなくなってしまいます。
片付ける場所は子供に覚えてもらわなければいけませんが、しっかり教えてあげれば、覚えてくれますよ。
存分にインテリアを楽しんで明るい気持ちで生活してください。
コメントを残す