夏になると、暑くて外で運動をさせるのもためらってしまいます。
公園も虫が多かったりするので、気をつけないといけません。
病原菌を運んでくる虫がいたら怖いですからね。
でも家で体力をつかう遊びなんて出来ないし。
いえいえ、ありますよ。
体力を消費して身体を鍛える遊びが。
今回はそちらを紹介しようと思います。
台風や雨の日にもぜひやってみてくださいね。
子供の体力があまっていると困ること
夜寝ない
1番困るのが、夜寝ないことではないでしょうか。
親の自由時間もなくなる
遅くまで起きていると、親の自由時間もありません。
朝から機嫌が悪くなる
それに、翌朝なかなか起きなくて困ってしまいますし寝不足で機嫌も悪くなる。
と悪いことばかりです。
親としても早く寝かせて、規則正しい生活をしてほしいもの。
体力をあまらせないために、たくさん遊ばせましょう。
室内では、どんな遊びがおすすめ?
子供用バランスボール
まずは、バランスボールで遊ばせること。
大人がバランスをとって体幹を鍛えるためのものですが、子供にもやってみましょう。
子供用のものもありますが、大人用でも大丈夫。
バランスボールを足ではさんでおき、子供をささえながらジャンプさせる。
トランポリンみたいになって楽しく遊んでくれます。
しっかりはさんでおかないと危ないので注意してください。
使わない時は、子供の手の届かない所に片付けておくこと。
これを守れるのなら、ぜひやってみてください。
トランポリンに比べて多様な遊びが出来ます。
ボールに寝転んでしがみついてみたり、バランスをとってみたり。
一緒に乗ってみたり。
値段も手頃で、邪魔になるのなら空気を抜けばいいので邪魔にもなりません。
空気を入れる手間がありますが、外遊びが出来ない時だけ出す。
それぐらいの頻度なら、空気の手間もそれほど苦にはならないはずです。
バランスボールを持たせて運ばせる遊びも面白いですよ。
本当に全身運動になるので、結構疲れてくれます。
風船とラケット
他には、風船とラケットです。
ラケットは100均で売っている小さめのテニスラケット。
家の中なのでボールではなく、風船で遊びます。
これなら小さいお子さんでも出来るはずです。
ラケットに風船を乗せて歩くのもお勧め
風船だけでも楽しいけど、ラケットに風船を乗せて落とさないように歩いてみる。
ラケットで風船をラリーして遊んでみる。
という遊びが出来るので、あまり物を置いていない部屋ですると白熱します。
ラリーをしなくても、1人で何度もやっていたりするので集中力も鍛えられるはず。
ボールだと失敗したり物に当たると壊される心配がありますが、風船なので失敗しにくいのと壊される心配がなくなります。
コストも安いので、風船が壊れてもすぐに作ってあげられるのもポイントですね。
手押し車
後は、子供をうつぶせで寝かせて足を親が持って手を使って歩かせる手押し車も楽しいと思います。
結構力がいるので、鍛えられます。
小さいお子さんには、少し難しいかもしれないので足じゃなく下半身を持ってあげてサポートしてあげましょう。
ぎっこんばったん
向かい合わせになり、足をのばして手を繋いでするぎっこんばったん遊びなら小さいお子さんでもやりやすいですね。
(1)大人が仰向けで休み、ひざをまげ、つま先をたてる。
(2)足の甲に子どもを座らせる。
子どもの両脇を支えて膝を上下にぎっこんばっこん (3)子どもの両脇を支えながら、ぎっこんんばっこんとゆっくり上下にゆらす。
まとめ
室内でも出来る運動遊びについて書いてみました。
暑かったり出掛けられない時に、体力を持てあました子供の相手って大変です。
この記事で大変な思いをされている方の役に立てたら嬉しいです。
簡単に用意出来るものを書いているので、すぐにはじめられますよ。
バランスボールはスポーツ用品店に売っています。
私は1000円ほどのものを購入しましたが、充分だと思います。
私自身の運動にもなるので、子供と一緒に楽しんでみるといいですね。
大人も暑いと運動不足になりがちです。
子供と一緒に運動不足を解消出来るといいですね。
【関連記事】
理学療法士がお勧めの育児玩具 その2
コメントを残す