夏休みの家事はこうするのが正解!


暑い時の家事ってやる気が出なくないですか?

少し動くだけで汗がダラダラ。

凄く疲れてしまいますよね。

エアコンの効いている部屋からついていない暑い部屋への移動もきつい。

温度差で身体もへとへとに。

そんな時の家事について書いてみようと思います。

暑い時は無理をしない家事をしてみませんか?

省エネ家事をおすすめしていきますね。

夏の省エネ家事とは?

いつも家事はどうしていますか?

決まった時間に洗濯をして、ご飯を作る。

おもちゃの片付けも定期的に行い部屋をすっきりさせる。

掃除も毎日していて部屋をピカピカにしたい。

なんてことしていませんか?

尊敬してしまいますが、それは省エネ家事ではありません。

私がおすすめしたいのは、自分が余裕のある時にする不定期な家事です。

洗濯も朝の忙しい時間から少しずらしてみる。

掃除機は毎日せず、2日に1回にしてみる。

汚れが気になって仕方ない時は、コロコロで軽く掃除。

家事を子供にお願いしてみる

子供にやらせてあげてもいいですね。

2,3歳なら楽しんでやってくれると思います。

ピカピカにせず、少しだけ綺麗になったならOKです。

それで良いと思うなら子供のやったものでも大丈夫です。

せっかくなので子供でもつかえるお掃除グッズを揃えてみるのも喜ぶと思います。

☑子供用クイックルワイパー


☑トイレスタンプクリーナー


☑流せるトイレブラシ

お風呂掃除は子供に水遊びをしながらやってもらう

☑お風呂掃除は重曹(食品用)

お風呂掃除は、昼間に水遊びをしながらやってもらうのが良いと思います。

我が家では重曹で洗った後で、水鉄砲で洗ったところを流してもらってます。

ただ、重曹は念のためにも食品用で使ってください。



食べても大丈夫な重曹を使えば遊びながらでも安心ですし、クエン酸と一緒に使えばよりきれいになります。

してもらったら、大げさに褒める

終わったら、大げさに褒めてあげると次もしてくれるかもしれませんね。

「すごい上手だね~、次はママにもやり方教えてもらおうかな~。」などと子供に得意げになるくらいほめてあげてくださいね。

料理も、夕方の忙しい時にするのではなく空いている時間に野菜を切ったり下ごしらえをすませる。

これだけでだいぶ違います。

夕方になると洗濯物の片付けやお風呂の支度など、大変ですよね。

晩御飯を朝の涼しい時間にほとんど作って、冷蔵庫に入れておけば楽ですよ。

その時、少し多めに作っておけばお弁当にも活用できますね。

省エネ家事は、簡単で手抜きをすること。

毎日綺麗にしても、子供がすぐに汚してしまいます。

多少の汚れは後回しにして、余裕のある夏にしませんか?

暑いときは家事休みの日を作る

毎日暑いので、今日は何もしたくない!

なんてことありますよね?

そんな時は休んでしまいましょう。

掃除機はお休み、料理もレトルトなどを活用したり作りおきしていたものにする。

惣菜なんかもいいですね。

買い物もやめて、家の中の食料を食べきってしまうのもいいでしょう。

料理は火を使わない

買い物の時もレトルトや流水麺など火を使わないで簡単にできるものを買っておく。
流水麺

ペットボトルを繋いで流しそうめんでもやれば子供も大喜びです。

ペットボトルで流しそうめん(NHKライフスタイルより)

洗濯物は取り込む時間を後回しにしてしまう。

洗濯物を畳むのとしまうのは子供にお願いしてみる。

自分と子供の服ならしわになってもあまり気にしなくて良いかもしれませんね。

など必要最低限にして、家事休みの日を作る。

そして子供とごろごろとゆっくり過ごしてみましょう。

1日くらいやらなくても大丈夫。

暑い時はそんな過ごし方もいいですよ。

夫は働いているのに。

そう思ってしまう。

それなら育児は休みがありません。

だから家事休みをするのです。

そう考えれば罪悪感もなくなりますよ。

決して悪いことではありません。

仕事に休みがあるのと同じなので、気にせず手を抜いてしまうこと。

ぜひやってみてくださいね。

まとめ

夏休みの家事について書いてみました。

子供も夏休みでずっと一緒なら、余計に大変。

子供の世話と暑い夏の家事は厳しいものです。

洗濯物を干すだけでクタクタ。

一緒にお出かけをすれば、子供を見ながら暑さ対策もしなければならない。

結構大変なんです。

なら、家事ぐらい省エネにしてみましょう。

頑張っているママが暑いのに無理をして家事をしていると、体調を崩してしまう恐れがあります。

家事休みの日も作ってしまう。

そのようにママも休める時をつくるのが必要だと思います。

ただでさえ暑いので、窓拭きなどの家事もやらない。

手を抜けることはとことんしてしまいましょう。

ぜひ皆さんもやってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)