【体験談】上手く使おう冷凍食品

上手く使おう冷凍食品

子育てをしている時の冷凍食品は強い味方です。

ストックしておくだけで、子供のご飯や疲れている時の自分のご飯が簡単に出来ます。

冷凍野菜なんかも、ストックできるのでおすすめですよ。

他の人はどんなものをストックしているのかなぁと気になることありませんか?

今回は、私の冷凍食品ストックと活用方法について書いていこうと思います。

おすすめしたい冷凍ストックとは

私がストックしているのは、冷凍コーンとほうれん草です。

これは子供の朝ご飯やお弁当にも使いやすく、特に野菜嫌いの子供でもコーンは好きなので常備しています。

グラタンに入れてもいいし、卵サラダに入れたりもします。

ほうれん草はちょっとした一品が欲しい時によく使っています。

お浸しにしたり炒めたり、味噌汁に入れたりと活躍しています。

冷凍だと値段も一定なので、ほうれん草が高い時にもおすすめです。

冷凍ポテトも子供のおやつにピッタリなので、おやつ代を安くすませることが出来ます。

冷凍の肉団子も使いやすいものの1つ。

甘辛く味つけすれば、晩御飯の立派なおかずになるし鍋に入れても美味しい。

お弁当のおかずにもおすすめできますし、使いまわししやすいのではないでしょうか。

どれもストックしておくと、買い物に行けない時や時間がない時に便利です。

ストックとして冷凍庫に準備してみてはどうでしょう。

冷凍食品はランチにも

午前中用事をたくさんして、疲れている時ありませんか?

子供のランチはなんとか用意したけど、自分のは作ってない。

結構あることではないでしょうか?

そんな時に冷凍食品が活躍します。

冷凍のスパゲティやグラタン、ドリアなど多数売っています。

私はよくスパゲティを買い置きしておいて、疲れた時はそれで済ませています。

あまり高いものを選ばなければ外食するよりも安くなります。

家族の分を買い置きしておいて、外食を減らすのもいい節約。

お出かけして帰ってから作るのは大変だから、外食をしてしまうよりもかなり安上がりです。

節約にもなるのでストックしておくことをおすすめします。

作りすぎた時も冷凍してみよう

ご飯を作りすぎてしまったら、冷凍するのもいいかもしれません。

私もよく多めに作ってしまい冷蔵庫に保管しているのですが、それよりも冷凍する方がいいことに気づきました。

冷凍させれば長持ちするし、味に飽きることなく少し時間を空けてから食べられます。

晩御飯に一品加えたい時にもレンジでチンすればいいので、とても楽チンです。

作りすぎた時にこそ、冷凍するべきだと思いました。

まとめ

冷凍食品の上手な使い方について書いてみました。

我が家のストックしているものや、ランチなどを冷凍食品を使うことによって楽に節約できること。

特に節約したい人にとって外食費は1番の悩みかもしれません。

そこを削るには、頑張って疲れていても料理しなければならない。

そんなことはありません、ストックしてる冷凍食品を使うだけです。

外食するよりもストックしておく方が、コストはかかりません。

ぜひやってみてはどうでしょう?

今の冷凍食品は美味しいものが多いので、この機会に色々な冷凍食品を試してみるのも楽しいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)