朝晩と肌寒くなってきて、秋の存在感が強くなってきました。
外に出かけると、葉っぱも色づいてきて綺麗ですよね。
今回は秋ならではの遊びをお子さんと楽しみませんか?
という記事を書きたいと思います。
夏は暑くてお出かけしにくかったけど、散歩や公園などに遊びに行きやすい絶好の機会。
ぜひ一緒に楽しく秋を感じてくださいね。
子供と秋の季節を堪能しよう
涼しくなってくると、落ち葉も増えているはずです。
出来るだけ木がたくさんある公園や散歩コース。
そこに行ってみてください。
するとたくさんの落ち葉がありますよね。
子供はそういうのが大好き。
落ち葉を踏む感触は、とても楽しいらしく踏んだりつかんだり。
時には座ってしまうことも。
親としては汚れるから嫌かもしれませんが、これも立派な秋の遊びです。
落ち葉を投げてみたり、キックしてみたり。
凄く嬉しそうに遊んでくれます。
人に迷惑がかからなければ、そのまま様子を見てあげてください。
他には、黄色や赤く色づいた葉っぱを探して集めさせます。
それを持って帰って、画用紙などに貼る遊びです。
葉っぱを集めるのもお子さんは好きなのでは?
いらない袋を持たせて、自分で入れさせてみると夢中で集めるはず。
落ちている花なんかも集めると、後で貼る時に楽しいですね。
のりで貼りにくいものは、セロテープを使うなど。
親も手伝ってあげて、秋の作品づくりをしてみましょう。
どんぐり探しもおすすめ。
遊ぶついでに、どんぐりが拾える公園を探しておくといいでしょう。
後で工作遊びに使うといいですね。
どんぐりと葉っぱで、秋のリース作りなんかも楽しめます。
秋の虫探しなんかも面白いもの。
見つからなくても、涼しいので散歩もしやすいですし秋の虫の音なんかも聞こえるかもしれません。
体験遊びは子供に良い刺激になるはずなので、ぜひ遊んでみてください。
遊ぶための格好
本当に涼しくなってきたというより、寒くなってきましたね。
こんな時は急な温度変化に身体がついていかず、体調不良になるかも。
昼間はまだ暖かいので、服装にも気をつけなければなりません。
半袖の服と長袖の上着にすると、体温調節もしやすいんですが朝出掛けているとそれでも寒いかも。
長袖の薄手の服に上着を着るぐらいが、ちょうどいいのかもしれません。
水分補給も念のため、忘れないようにしましょう。
涼しくなると、忘れてしまいがちなので親が子供に飲ませることを忘れないこと。
楽しく遊ぶためにも、気をつけないといけませんね。
私も気をつけていたんですが、上の子が風邪をひいてしまい下の子や私にもうつってしまいました。
説得力はないんですが、皆さんも体温調節に気を配ってくださいね。
まとめ
秋遊びについて書いてみました。
落ち葉遊びなんかは、汚れるかもしれませんがきっと楽しく遊んでくれます。
服装にも気をつけて元気に過ごしたいですね。
季節の遊びは、とても大切だと私は思います。
秋は自然の遊びをしやすい時期。
たくさん季節を感じて、楽しく遊ぶ提案をしてみました。
きっと喜んでくれるはずなので、買い物がてら秋遊びがしやすい場所をチェックしてみては?
家で工作するのも、楽しめますし部屋に飾ってもいいですよ。
外出しやすいこの季節、たくさん楽しんでいきましょう。
コメントを残す