家族写真をインテリアにしてる人って恥ずかしい?

よく子供がいる家庭って、自分達の写真をインテリアがわりにしていませんか?

インテリアでなくても、携帯の待ち受け画面だったり、SNSの写真が子供の写真になっていませんか?

私が独身の時は、それが恥ずかしいと思っていました。

我が家ではそういうことをしていなかったのも原因かもしれません。

しかし今ではちゃっかりインテリアになっています。

はたしてどういう心境の変化があったのか。

そのことを記事にしてみようと思います。

どうして恥ずかしいと思っていたのか、今はどうしてやっているのか。

まだ写真をインテリアにしていない人に向けて書いてみようと思います。

私が独身の頃

どうして家族写真をインテリアにするのか?

本当にわかりませんでした。

幸せの象徴なのか。

人に見られて恥ずかしいと思わないのか。

私が独身の頃はそんな風に考えてしまっていました。

友達の家で写真を飾っているのを見ると、戸惑ってしまいます。

「いやいや、思い出だろうけど他人から見える所に置くのはどうなの?」

そんな風に考えていました。

思春期でしたからね、我が家がやっていなかっただけに疑問に思いました。

私ならやられたら恥ずかしいのになぁ。

ドラマでも家族写真をインテリアにして、たくさん飾っているのを見ますね。

まあドラマだし、家族アピールしてるのかな?

独身の頃はとにかく理解出来ませんでした。

結婚して子供が出来てからの心境の変化

そんな私も結婚して子供が産まれると、心境に変化が起きます。

可愛い子供の姿を写真に撮りたい!

そう思い、子供の写真が増えていく日々。

スマホには子供の写真が溢れています。

現像すると、まずは1枚写真を飾ることに。

産まれて間もない子供の写真を飾って、成長を実感して楽しんでいました。

子供が成長するにつれて、もっと飾りたくなる恐ろしい心境の変化。

子供の可愛さにやられてしまいましたね。

ふとした表情を見て、カメラマンになったつもりでつい撮ってしまう自分がいます。

写真は増えていき、現像すると飾りたくなってしまう衝動に負けてしまいました。

さすがに子供が思春期になったら、片付けておこうと考えています。

さすがに壁にたくさん貼ったりはしていませんが、コルクボードに貼り付けています。

後は写真立てに飾っている徹底ぶり。

これも親バカなんでしょうね。

これからもっと写真も増えていくと思います。

貼りすぎないように気をつけなければと、心に決めるのでした。

まとめ

独身の頃と結婚して子供を育てだしてからは、心境に変化がありました。

あれほど写真をインテリアにするのを恥ずかしいと思っていたのに、これほど変わるとは思ってもいませんでした。

子供が出来るのって、人をこんなにも変化させるパワーがあるのか。

そう驚きましたね。

今では写真をしっかり飾って見ては子供が大きくなったことに、感動しています。

「この頃よりも大きくなって出来ることも増えて凄い成長してるなぁ」

なので、今は写真を飾るつもりがない人も変わるかもしれません。

変わってしまっても楽しんで写真を飾ってしまいましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)