パパはおむつ替えをしたくない? 苦手の克服のための考え方

みんあで育児:遊び

パパはおむつ替えをしたくない?

おむつ替えってなかなかやる勇気がないっていう男の方は多いのかもしれません。

ですが、おむつ替えは赤ちゃんにとって必要不可欠なもの。

パパも出来るようになると、ママも大助かりです。

どうして苦手なのか、苦手意識の克服について私なりの解釈を記事にまとめてみました。

興味がある方は読んでみてください。

パパがおむつ替えするのを苦手な理由とは

抵抗があるんだと思います。

自分の子供とはいえ、汚いイメージが強く抵抗がありしたくない。

臭いもくさいし、特に大きい方だと絶対におむつ替えは出来ない。

そんな感じではないでしょうか?

でもそれはママだって一緒です。

初めておむつ替えをする時は、汚いなぁと思いながらするもの。

ママだからって全然大丈夫ではありません。

でも新生児の大きい方は、そんなに臭くないのが特徴。

母乳だけを飲んでいる赤ちゃんは、思っていたほど臭くなりません。

それを知らないパパも多いと思います。

成長していくと臭くなりますが、慣れてくると気にならなくなりますよ。

まあママでも臭いなぁと思う時はあるので、そういう事もあります。

1度チャレンジされてみてはどうでしょう。

苦手意識の克服

赤ちゃんのおむつのお世話はママのするものと考えていませんか?

2人の子供じゃないですか、今の時代、一緒にお世話をするのが当たり前になってきています。

おむつ替えは当たり前という考えに切り替えてみてはどうでしょうか?

当たり前になると、苦手と感じることもなくなると思います。

おむつが臭いのも当たり前、でもお尻を綺麗にしてあげると達成感が出来ます。

「綺麗になったよ」と赤ちゃんに話しかけてあげましょう。

心なしか赤ちゃんも喜んでくれる気がしてきますので、やってあげようと思えるようになりますよ。

おむつ替えは赤ちゃんとのコミュニケーション

おむつを替えるだけではありません、おむつ替えは赤ちゃんとのコミュニケーションの場でもあるのです。

足を触ってあげて、上下に動かしてスキンシップを取ったり、おむつを替えながら、こちょこちょ遊びをしてあげる。

おむつ替えの時に普段見えにくいお腹をツンツンしてみるなど、楽しいですよ。

すごく笑ってくれるので、おむつを替えるっというより、コミュニケーションするために替えてみるという発想をしてみてください。

笑ってくれるとこちらも凄く嬉しくなります。

おむつ替えが楽しくなりますので考え方を変えてみませんか?

まとめ

おむつ替えはハードルが高いと思っている方に向けて書いてみました。

新生児はそんなに臭くありませんので、ぜひチャレンジしてほしいものです。

ママの負担も激減しますし、今はイクメンという言葉もあります。

2人の子供なのでママに任せっきりにせずに、一緒に頑張ってみてはどうでしょう。

赤ちゃんとのコミュニケーションもとれるので、さらに可愛く思えてきますよ。

遊ぶついでにおむつを替えてあげるくらいの気持ちで、当たり前にしちゃいましょう。

男の子と女の子では拭き方が違うので、そこはママに教えてもらってくださいね。

子供が女の子だと、おむつを替えるのが恥ずかしいと思うパパもいるかもしれません。

ですが、ママも男の子のおむつを替えたりします。

恥ずかしい気持ちは置いておきましょう。

<関連記事>
パパだからこそ出来る子供との遊び方
パパにしてもらって助かったこととは?
2人子供がいると頼りになるのはパパ?
ママが体調悪い時のためにパパが覚えておくこと
子供を甘やかすパパは要注意! ママの本音とは
パパに育児中に気を付けて欲しい!! いびきへの対応
ママがパパに言ってはいけないこととは?
パパがママに言ってはいけないこととは?
パパにこそ教えてほしい、男の子のトイレトレーニング
イクメンとはいったい何?
育児中のママが最近冷たい原因

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)