2人子供がいると頼りになるのはパパ?

みんあで育児:遊び

2人子供がいると頼りになるのはパパ?

子供が2人以上いると、ママ1人で子供を見るのがとても大変になります。

2人とも動きまくる時期になると、外出先で買い物をするのもしんどくなってしまいます。

そんな時パパが必要になるのですが、いつもどうされていますか?

買い物中は寝ている下の子と一緒に待っている。

もしくは車で連れていって、自分は別の場所で待っていたり車で休憩している。

こんな感じですか?

一緒に子供を連れて買い物されている人もいるでしょう。

他にも助かる方法があることを知っていますか?

そんな体験して感じたことを記事に書いてみましたので読んでみてください。

頼りたい、パパにお願いしたいこと

買い物中子供2人を面倒みるのは、とても重労働です。

パパにお願いしたいのは、一緒に買い物に行って上の子を見てもらうことです。

上の子はよく動くし、騒いでしまいます。

下の子はカートに乗せていれば大人しかったり寝てしまうこともあるので、世話がやりやすい。

なので、上の子を見てもらうのがママにとって助かります。

騒ぎだしたら、パパが上の子を連れて外で遊んであげるとすごく助かります。

家でもお風呂に入れてもらうと本当に助かります。

普段からしてるという人はとてもえらいです。

いつも仕事で遅くなり、ママが1人で入れてるよ。という方はお風呂に入れてあげると喜ばれます。

1人でいれると、洗って拭いて着替えさせて子供のケアをするのは大変です。

洗ってもらえるとすごくママが楽になれます。

寝かしつけも2人を寝かせるのは大変です。

1人担当してもらえると、寝かしつけのスピードも早くなります。

パパがいると興奮して寝ない場合もありますが、協力してくれると助かります。

やめてほしいこと

寝かしつけの時にスマホを見せたり、興奮させるのはとてもイライラしてしまいます。

余計に寝なくなるのでやめましょう。

ママは早く寝かして、ゆっくり用事をしたいはずです。

一緒に寝かしつけに集中してください。

早く寝てくれると2人の時間もとれますしね。

お風呂になかなか入りたがらないことも困ります。

早く入って寝かしつけの時間に間に合うようにしたいのに、今は入らない。

テレビがいい所だから、まだ入りたくない。

そう言われると本当に時間がもったいないなぁと思います。

テレビはそこから録画すれば大丈夫なので、子供の時間に合わせてほしいものです。

まとめ

私が思うパパに頼りたいことと、やめてほしいことを書いてみました。

どうでしょう?もうちゃんとやっている方は素晴らしいです。

「そんな事してないよ。」と思った方は今度からやってみてくれるとママは助かると思います。

協力の仕方がわかれば、そんなに難しいことはありません。

やめてほしいことは、耳が痛くなるパパも多いかもしれません。

ですが、やろうと思えば、すぐに改善できるはずなので頑張ってみてください。

この記事を読んでみて、「そうだったのか!!」と思ってもらえたら嬉しいです。

<関連記事>
パパだからこそ出来る子供との遊び方
パパにしてもらって助かったこととは?
ママが体調悪い時のためにパパが覚えておくこと
パパはおむつ替えをしたくない? 苦手の克服のための考え方
子供を甘やかすパパは要注意! ママの本音とは
パパに育児中に気を付けて欲しい!! いびきへの対応
ママがパパに言ってはいけないこととは?
パパがママに言ってはいけないこととは?
パパにこそ教えてほしい、男の子のトイレトレーニング
イクメンとはいったい何?
育児中のママが最近冷たい原因

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)