【体験談】レシピ通り作ってはダメ?節約にもなる作り方とは

レシピ通り作ってはダメ?節約にもなる作り方とは

料理を作る時、ついついレシピ通りに作ってはいませんか?

そうすると節約にならないことってありません?

必ずレシピに書いてあるものは必要なのか、それがないと料理が作れないのか。

そのことを書いていこうと思います。

ついレシピ通りに作ってしまいがちな方に読んでもらえればと思います。

レシピに書いてある材料、全部必要?

レシピに書いてある食材って全部必要なのでしょうか?

買い物に行って必要なものを全て購入すると、コストが高くなりませんか?

私は買い物に行く前に材料を見てから、作るものを決めています。

作りたいものに必要なものが1つ足りないとしましょう。

買い物に行って買い足しますか?

もしそれで買い物に行くと、ついでに買わなくてもいいものまで買ってしまうかもしれません。

しかも、子供を連れての買い物は大変なのでなるべく行きたくありませんよね。

私は足りないまま調理をしたり、違うものを入れて作っています。

前もって作りたいものを決めてまとめてお買い物。

そんなことが出来るタイプじゃなかったので、本当にズボラに作っています。

でもこれは節約をしたい方や、簡単に済ませたい方にはおすすめな方法です。

家にあまり食材がない時は、適当な野菜とお肉を炒めてしまえば充分。

むしろ冷蔵庫のリセットをするために、残り物をフル活用してしまいましょう。

出かけなくてもいいし、余分なものを買わなくてもいい。

冷蔵庫もすっきりして節約もできます。

だから私は一回の買い物の量が多くなってしまうんですけど、夫と一緒に買い物に行くので荷物を持ってくれます。

子供も見ていてくれるので、とても助かっていますよ。

レシピ通りじゃなくても気にしない

でもレシピに書いてある食材を使わないといけないんじゃない?

美味しく出来ないんじゃない?

そう思いますか?

いいえ、美味しくできますよ。

あまりにも合わない食材を変わりに入れてしまわないかぎり、大丈夫。

途中で味見をしながら調節すれば、もっといいレシピになるかもしれません。

物事は何でもいいように考える方がお得です。

1度やってみてはどうでしょう?

買い物に行く時は必要なものをメモ

これは特に大事です。

大量に買い出しに行く時は、必ずと言っていいほど何かを忘れてしまいます。

私は毎回メモに書いて買うものを忘れないようにしています。

今は買い物メモのスマホアプリも出ているので、紙はなくしちゃうという方はそちらでメモしておきましょう。

特に調味料を忘れると、料理中に足りなくなってしまうことも。

しっかり必要なものを買って安心して料理できる環境を整えておきましょう。

まとめ

料理のレシピ通りじゃなくても大丈夫ということを書いてみました。

足りない食材は買いに行かなくても大丈夫。

むしろ足りない方が節約になるし、冷蔵庫をすっきりさせることが出来ます。

必要だと思って食材を買い足してしまうと、後でその食材が余ってしまうこともあります。

なるべく家にある物を、上手に使いきることが節約になるんじゃないかと私は思います。

味もチェックして、調整してあげれば美味しく食べられます。

買い物に行く時は、メモをしっかり活用して忘れ物のないようにしましょう。

子供を連れていると、ついつい買いたかった物を忘れてしまいますし、メモアプリなども使って無駄のないように買い物できるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)