【体験談】冬場の子供の乾燥対策


冬になると大人でも乾燥してカサカサになってしまいます。

まだ未熟な肌の子供はもっと乾燥してしまうので、ケアが必要です。

ケアを忘れてしまうと、カサカサになったり、部屋を加湿していないと風邪をひきやすくなってしまいます。

なので私が今使っている、乾燥対策についてお話出来ればいいなと思います。

我が家で使っている保湿、加湿アイテムについて

お風呂上がりにクリームを塗ったりしますよね。

我が家では、「アトピタベビーローション」を塗っています。

他のクリームも塗りましたが、子供達には合っていなかったみたいでカサカサがなかなか治りませんでした。

このアトピタクリームは合っていたようで、ベタつきもなくスーっと馴染むので子供も嫌がりません。

カサカサ肌も徐々に良くなっていったので、今ではよく使っています。

顔の乾燥にも効果があるので、全身に使えて楽チンです。

後は加湿器もあると便利ですよね?

でも電源コードがあるタイプだと子供が引っ張りそうだし、普段の部屋と寝室にも必要だと出費が重なります。

値段もそこそこするので、2つ購入すると財布が悲しい事になります。

なので、私はニトリのペーパー加湿器を使っています。

ペーパー加湿器 どこでもモイスチャー(チューリップ) ニトリ 【玄関先迄納品】

これは紙で出来ているので、電気が必要ありません。

なので普段はリビングに置いておいて、寝る時は寝室に持って行けます。

コップに水をいれて、紙の加湿器をセットしそこから自然蒸発をして、部屋を加湿してくれます。

なので、水を交換するだけでいいので手間もかかりませんし、値段もお手頃で、可愛いものも発売されています。

小さいお子さんがおられる家庭にピッタリです。

冬の乾燥について

乾燥している時期は、お風呂上がりだけの保湿では不十分だと思います。

朝起こして顔を洗った後に塗ってあげたり、喉も乾燥するので水分も取らせてあげましょう。

冬になると、あまり水分を取りたがらない子供も多いと思います。

そういう時は温かい味噌汁やスープをご飯の時間に準備しておいて、少しでもいいので水分を取らせてあげましょう。

水分が不足していると唇がカサカサになってしまい、血が出てしまう事もあるので、気をつけてあげましょう。

フルーツジュースを飲ませてあげるのも有りです。

お茶なら飲まない子供も、ジュースなら飲んでくれますよ。

果汁入りなら栄養も補えますしね。

まとめ

冬場は乾燥する季節なので、少しでも保湿や加湿をしてあげて子供を守りたいと思います。

乾燥すると肌が痛くなる事もあるので、保湿を習慣づける事がとても大切です。

少しでも忘れると乾燥がぶり返してしまい後悔してしまう事も。

加湿もしていなければ、子供が夜中に咳き込んでしまい、ゆっくり休めません。

子供の為だけじゃなく、親の為にもしっかり加湿をするといいでしょう。

皆が風邪をひいてしまうと、共倒れになってしまいます。

そんな事は誰だって嫌なので、加湿をしてなるべく確率を減らしましょう。

特にお母さんは健康でいないと、子供の世話が大変なので気をつけてください。

皆で水分をとって、乾燥から身を守り出来ます。元気に冬を過ごせるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)