紙おむつ・・・
もはや育児では必須のアイテムですが、
特に夏になると注意したいのがにおいです。
トイレに置いたとしても、片付けの時も大変ですよね。
我が家もまだ、3人の子供がいて下の子はおむつなのでにおい対策は必須です。
そこで、今回は我が家で実際に役に立った必需品をご紹介します。
おしりふきの蓋
まずは定番のおしりふきの蓋です。
おしりふきについているテープだと乾燥してしまうので、蓋をつけるようにしています。
これがあるだけで、おしりふきの乾燥を防ぐことができます。
特に残り枚数が少なくなった時などであるとなしでは差が明確に出てきます。
外出時はパンパンに入っているより枚数が少ない方が、持ち歩く荷物が減るので、入れ替えて蓋をつけて持ち歩いています。
おむつ用のゴミ箱
おむつ用のゴミ箱はどんなものを使っているでしょうか?
これまでの経験上、おむつ専用のごみ箱をトイレに置いている人が多く、
家庭ごみと一緒と言う人は少ないのかなと思います。
そこで経験上、お勧めのゴミ箱をお知らせします。
これをお勧めする理由は、おむつを捨てる際の状況から次のような機能がある方が便利だからです。
片手で捨てられる
子供を抱っこしたりしているときも多いので、片手で対応できないと面倒です。
できれば、蓋も足で広げるなど楽になると抱っこをしていても捨てられます。
市販のゴミ袋が使える
おむつ専用のごみ箱もありますが、ごみ袋が専用の物が必要だったりすると面倒です。
特になくなってしまった場合、在庫がないと不便ですし、専用のごみ袋を購入するのもお金が余分にかかります。
スーパーのビニール袋や市区町村でおむつ用のゴミ袋が配られる場合は、それらが使える事が条件です。
簡単なでも良いので、におい対策がある
使用済みのおむつはにおいます。
特にこれから夏にかけては捨てる際に、蓋を開けた時のにおいがトイレにこもって不快になる事が多いいです。
ならば、簡単でもにおい対策のあるごみ箱でないと、ビニールを変える際など不快感た強いです。
やはり必須のにおい対策:リセッシュ 除菌EX 消臭ストロング
おむつ用のゴミ箱やゴミ袋ににおい対策があったとしても、やはり限界があります。
そのため、我が家ではリセッシュ 除菌EX 消臭ストロングで捨てる際に、
シュッと一拭きします。
これをすると、だいぶにおいが減ります。
ゴミ箱につけるタイプのなども色々と試しましたが、一番のお勧めがリセッシュ 除菌EX 消臭ストロングです。
我が家は現在もリセッシュ 除菌EX 消臭ストロング一択です。
24時間いつでもごみが捨てられない家庭:ゴミの収集用ゴミ箱
また、マンションなどで24時間ごみを捨てられない人は、ごみ袋がすぐに一杯になってしまいます。
その場合は、一軒家などで良く使われているゴミ収集用のゴミ箱をベランダに置いて、
そこにまとめて、においが広がらないようにするのも大事です。
当然、こちらに移動する際にも、リセッシュ 除菌EX 消臭ストロングを使っています。
なので、我が家はリセッシュ 除菌EX 消臭ストロングはトイレのおむつ用ゴミ箱と
ゴミ収集用のゴミ箱の2つに置いてあります。
まとめ
如何でしたでしょうか?
正直、夏の使用済みおむつのにおいは、かなりキツイと思います。
特におむつ用のゴミ箱は何種類も試した結果、3つ機能があるのが良いと判断しました。
・片手で捨てられる
・市販のゴミ袋が使える
・におい対策がある
きちんと対策をして普段の生活から楽になるように用意をしましょう。
とくに24時間ゴミが捨てられない家庭では、夏に向けてゴミをまとめる収集用のゴミ箱も必須です。
育児は大変ですので、自分に合った方法で楽にできるようにしてくださいね。
コメントを残す