今年の春はポカポカ日和もあまりなく、暑い日が続きますね。
一時期寒かったのに、急に暑くなってしまい体調管理が難しくなってしまいます。
そんな中でも体調を崩さないために暑さ対策をしておきましょう。
真夏と対策が似ているかもしれませんが、念のため対策しておかないといけません。
子供のためにもぜひやってみてくださいね。
暑さ対策とは?
真夏になると皆気をつける暑さ対策。
ですが春だと対策する必要がないと思いますよね?
けど最近は夏みたいに暑く、熱中症になる人までいます。
小さい子供は熱がこもりやすいので、気をつける必要があります。
対策としては、帽子をかぶり水分をしっかり取ること。
暑くて食欲がないなら、ゼリーなどで水分を補給。
そして大切なのが紫外線から身を守ることです。
春なのに夏みたいに暑いということは、紫外線も強いはず。
肌が弱い人は紫外線に当たるだけで肌荒れしてしまうことも。
日焼け止めを塗ることをおすすめします。
今はベタつかないさらっとしたタイプも販売されています。
それなら子供も抵抗なく塗らせてくれるかもしれませんね。
紫外線は目にも入るので、自転車でお出掛けすることが多い人はサンバイザーを使うといいですね。
公園に行く時は水筒を持っていくなどの対策をして、汗をかいた時にタオルがあるといいでしょう。
汗が冷えると身体を冷やしてしまいますからね。
春でも暑さ対策に気を配ることです。
暑さで困ること
自転車で移動していると、子供が座る場所も熱くなってしまい嫌がることも。
そんな時にタオルをひいてあげるとまだマシになります。
薄着になると余計に熱さが伝わるので注意してあげたいですね。
ベビーカーも暑くなってくると、地面に近いので余計に熱くなります。
ひんやり素材のベビーカーシートも販売されています。
少しでも赤ちゃんを守るために今のうちに準備しておきましょう。
日射しはベビーカーのカバーをかけてあげれば大丈夫。
暑くてもお散歩をさせてあげて外の雰囲気を感じてほしいものですね。
まとめ
春の暑さ対策についてお話ししていきました。
紫外線も思っているよりも強く、私は肌が弱いので肌荒れをしてしまいました。
春でもしっかり対策をしておくことが大切ですね。
特に肌の弱い子供は気をつけてあげないといけません。
肌荒れしている我が子を見るのはつらいものですから。
帽子も忘れずに家族分つけておきましょう。
パパやママもしっかり被っておくと熱中症の危険も減るはずです。
子供だけじゃなく親もしっかり自分の身を守ってください。
水分も親子でしっかり取っていると熱中症にもなりません。
ぜひ楽しく過ごすためにしっかり暑さ対策をしてくださいね。
コメントを残す