お子さんにスマホを触らせたり、タブレットを触らせる。
結構一般的になりつつありますよね。
知育に便利なアプリも多数あるので、使わせてあげるのもいい。
小学生になると、パソコンの授業もある時代ですし慣れさせておくのも必要かもしれません。
幸いこのアプリは、ドコモ以外の方も遊べるのでぜひやってみてほしい。
と思ったので、記事にしてみました。
ぜひ読んでみて検討してくださいね。
dキッズはどんなアプリ?
このアプリは、月額372円で遊べるんですが色々なキャラクターのゲームが出来ます。
クレヨンしんちゃんや、キティちゃんにプリキュア、アンパンマンなど子供が大好きなものばかり。
スマホだと、画面が小さくて間違えてアプリを閉じてしまうことも多い。
というデメリットがありましたが、タブレットにしてみるとそういうこともなくなり楽しく遊んでいました。
時間制限や子供の年齢などを登録することで、おすすめのアプリを教えてくれます。
ダウンロードをしなければなりませんが、絵本を読んでくれるものや、ひらがなを練習出来たり。
小学生向けに漢字も出来たり。
実に多数の要素が含まれています。
しかも、ドコモの子育て応援プログラムに入っていれば13ヵ月無料で利用出来ます。
有料でもかなりプチプラだと思います。
それなのに、内容は子供も大満足ですからおすすめです。
dキッズで我が子が気に入ってるもの
このなかで、我が家の子供が気に入ってるのがクッキングママ。
料理を体験出来るので、どうやって普段食べているものが作られているのか。
理解出来るように上手に作られています。
フライパンを動かしたり、イチゴなどを切ったり。
きちんと再現されていて、見ていて好感がもてました。
他には、キティちゃんのアプリ。
ケーキやアイスなどをデコレーションしていくのですが、お題があり上手くいくとお客が大満足してくれます。
サンリオのキャラクターがたくさん出てきたり、アイスがキャラクターになっているのでかなり可愛いです。
大人も少しやりたくなるほどの可愛らしい作りになっています。
ディズニーの絵本も読み上げてくれるので、とても楽しんでいますね。
パズルもあり、ピース数も選べるので好きな難易度に出来ます。
まだやっていないものもありますが、これだけでもかなり楽しんでいるのでぜひやってみてほしいですね。
まとめ
今回はdキッズというアプリについて書いてみました。
ドコモじゃなくても出来るので、ぜひやってみてください。
料金よりもかなりお得なはず。
タブレットですることをおすすめしますね。
お子さんが2人いる場合は、順番にやれば喧嘩せず遊べます。
これは我が家で実践済みです。
なるべく近くで見ていてあげると、やり方がわからなくても教えてあげれます。
慣れてきたら、ほっておいても大丈夫でしょう。
知育アプリが複数入っているので、かなり遊べます。
飽きにくい作りになっているので、ぜひやってみてください。
知育になってお子さんが出来ることが増えてくれるといいですね。
コメントを残す