ムカついてしまうこともある子育てですが、こういう瞬間があるから頑張れるのかもしれません。
皆さんもそんな瞬間があると思います。
これは私がいつも思っている可愛いなぁと思える瞬間。
それをベスト5にまとめてみました。
これを読んでもらって共感してもらえると嬉しいです。
子育てを頑張っていくためには、我が子の可愛い瞬間を思い出すべし!
モチベーションもあがるし、何よりとても幸せな気持ちになれますよ。
子供の可愛いと思う瞬間ベスト5
第5位:子供が集中して遊びに取り組んでいる所
子供なりに真剣な眼差しをして、ブロックをしていたりパズルで遊んでいる。
そんな姿を見ると可愛いなぁ、頑張ってるなぁと見つめてしまいます。
つい近くに行って引っ付いていると、邪魔扱いされてしまいますが。
集中して何かに取り組んでいるのを見ると、成長を感じることも出来るのでこの瞬間が見たい。
そのためにブロック遊びをすすめていたりします。
第4位:自分の作った料理をおいしいと食べてくれている時
特に好き嫌いが多い子供がいる人は嬉しい瞬間だと思います。
こうやったら食べてくれるかな?と頑張って調理して、成功した瞬間。
「おいしいよ!」とお皿をピカピカにしてくれて、笑顔を見せてくれる瞬間が大好きです。
そのために努力して頑張っています。
何でも食べてくれる方が楽ですけどね。
苦労するからこそ、食べてくれた時の感動が強いのかもしれませんね。
第3位:寝起きでパパやママに引っ付いてくる時
まだ起きて眠たいから、パパやママに引っ付いて安心する。
朝はとても忙しいんですが、この可愛いさにやられてしまいます。
眠たそうにしているのが、また可愛いと思ってしまうポイントですね。
でも忙しいので、ゆっくりかまってあげれないんですよ。
それが少し可哀想かな?と思ってしまいますが、仕方ないことだと思っています。
第2位:機嫌がよくてニコニコしている時
不機嫌な時は何をしても大変ですが、機嫌が良くてニコニコしている時はチャンス。
引っ付いてほっぺたをプニプニしてもご機嫌なので、かまいたい放題。
ご機嫌タイムはとても貴重なので、幸せな気持ちをもらって育児を頑張っています。
第1位:熟睡している時
しっかり熟睡してくれると、本当に可愛いなぁと思えます。
この子を絶対に守る!という気持ちが強くなりますね。
寝ている顔は無防備でいつもとは違う大人しい姿。
私の1番好きな時間です。
寝ている時は何も用事がありませんし、ゆっくり子供の寝顔を見られます。
眠りの浅い時は、いつ起きるかわからないのであまり触れません。
しかし熟睡時は何をしても寝ているので、近くにいても安心。
以上が私のベスト5です。
可愛いと思える基準
基準は、忙しくなく自分にゆとりがあること。
ゆとりがない時は可愛いと思える瞬間が減ってしまいます。
やはり忙しい時間帯より、用事がだいたい終わってからの時間帯の方が可愛いと思いやすい。
なのでベスト5に入ったものは、ゆとりのある時間帯にあった出来事ばかりですね。
1番忙しい夕方は可愛いと思うより、「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」とバタバタしていますから。
まとめ
可愛いと思う瞬間ベスト5を作ってみました。
やはりゆとりのある時間帯はそう思えることが多いのかもしれません。
我が子の可愛い瞬間って結構あるので、ベスト5は悩みました。
でも1位はすぐに決まりましたね。
熟睡している時は無条件で可愛いと思えます。
夜の寝かしつけを終えてるから、余裕があるからかもしれませんが幸せな瞬間です。
身体をぴーんと伸ばしている所も可愛い瞬間ですね。
起きるかどうか不安になる瞬間でもありますが、本当に可愛いものです。
育児のモチベーションに繋がって、大変な時期を乗り越えられるよう頑張っていきます。
この記事を読んで我が子も一緒だなぁとほんわかした気持ちになってもらえると嬉しいです。
コメントを残す