子供連れのお花見に必要な物

春になってきましたね、まだまだ寒い日が続きますが真冬とは違い温かい日も増えてきました。

そうなると楽しみになってくるのが、お花見ですよね?

春の一大イベントですが、何を持っていけばいいかわからない。

特に小さい子供がいると、何が必要?と考える人もいるのでは?

そう思い記事に書いてみようと思いました。

お花見に必要な準備についてお話ししていくので、参考にしてください。

お花見に必要なもの

お花見に必要な物は何でしょう。

レジャーシート

まずはレジャーシートです。

薄いものは、地面が凸凹している感じがわかってしまい、子供が痛がってしまうこともあります。

それはなるべく避けたいので、少しクッション製があるものをおすすめします。

サイズも少し大きめにしておくと、お弁当を置いたりおむつなどの子供のものも置けます。

お花見を楽しむのなら柄はシンプルな方が、桜の邪魔にならずにすみますね。

レジャーシートが1つだけ派手だと結構目立ってしまうので、他人の目線が気になってしまうかも。

お弁当は持ちやすい物

後は大変なお弁当作り。

定番の唐揚げやナゲットを準備していくと、子供も食べやすいはず。

まだまだ子供はこぼしてしまうので、とにかく食べやすいものにしましょう。

サンドイッチも卵より、ハムチーズなどの持ちやすいものにすると食べやすいですよ。

大人用にお弁当の箱を別にしておくと、食べやすいかもしれませんね。

食事エプロンとお手拭き

後は汚れてもいいように、食事エプロンは大切です。

お手拭きも必須です。食事だけでなく、お花見で遊んで汚れた際にも使えます。

子供のおやつ

子供を先に食べさせていると大人はゆっくり食べられません。

子供の好きなおやつも持って行くと、子供が食べ終わった後で、大人もゆっくりお花見が出来ます。

また、お花見場所で、子供のお友達ができるかもしれません。

その際に、小さいお菓子を分けることもできますので、少し多めに用意をしてください。

ただし、家庭によっては市販のお菓子を与えたがらない親もいますんで、あげる際には必ず親に確認しましょう。

ゴミ袋とビニール袋

忘れてはいけないゴミ袋です。

子供連れの場合は、小さいビニール袋もあると便利です。

子供がお花見でどんぐりやらお花の花びらや枝など、色々な物を拾ってきます。

しかも、だいたいが家に持って帰ると言ってききません。

その際には、わかったふりをしてビニール袋に入れておくのにも使えます。

そうしないと、ポケットや持ってきたバッグなどに入れられて汚れる原因になります。

おむつ替えは指定の場所で

おむつを替えなければならない状況になったら、その場で替えるのは控えた方がいいでしょう。

家族連ればかりではないので、嫌がる人もいるはず。

戻って車の中でおむつを替えたり、トイレにおむつ替えスペースがあればそちらを利用しましょう。

エチケットなのでその場でおむつ替えだけはやめておきましょう。

お弁当は、大変なら市販のものでもいいと思います。

気になるのなら、詰め替えてしまえばわかりません。

なるべく楽をしてお花見を楽しんでしまいましょう。

出店がある所もあるはずなので、そちらで購入してお花見をするのもいいですよ。

お花見で写真を撮りまくろう

桜と一緒に写真撮影も大事です。

子供と一緒に撮っておくと、来年見た時に子供の成長を感じることが出来ます。

子供と去年の写真を見て「ここに行って皆で遊んだんだよ」「お花見をしてお弁当食べて楽しかったね」

そんな会話を楽しむことが出来るのでぜひ思い出に残してみては?

私は去年のお花見の写真を見て子供と楽しんでいます。

思い出を残しておくと大きくなったら「こんなことしてくれたんだ」と感心してくれるはず。

子供が2人以上いても、なるべく下の子だけの写真も増やしてくださいね。

大きくなったら「写真が少ない」とすねてしまいますよ。

まとめ

お花見は春になったらやるべきイベントです。

あの雰囲気が楽しいんですよね、出店もあれば子供もウキウキするはず。

子供が退屈しないように、しっかり準備しておきましょう。

ジュースなどもあると、お弁当を食べ終わったら暇になることもなくなります。

まだまだ動きたい年頃の子供がいると、ゆっくりお花見がやりにくいもの。

お気に入りのおもちゃも持って行くといいですね。

人前でおむつ替えは、子育ての経験がある人でも気になってしまいます。

車やトイレでやりましょう。

エチケットは大切にしないと、非常識と言われてしまいますよ。

お花見を楽しんでたくさん楽しい思い出を作りましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)