こんなことありませんか?
子供が好きなヒーロー、そのおかげで助かったり出来ることが増えた!
なんて経験。
私にもあります。
子供の成長を助けてくれるなんて、思ってもみませんでした。
小さい頃はアンパンマンに助けられて、3歳からはヒーローが大好きに。
今回はそんなヒーローに助けられたエピソードを書いてみようと思います。
テレビも見せてしまって、子供の好きなものを広げてあげるのもいいですよ。
なにせ親が助かりますからね。
ヒーローに助けられたこと
まず、好きなヒーローのおかげで真似をしてくれるようになったこと。
というのも、食事中にふざけて遊んでいたら好きなキャラクターはそんなことするかな?
と言ってみると、すぐにふざけるのをやめてくれます。
普段言ってもまったく聞いてくれないのにです。
他には、怖くて挑戦しても出来ないことっありませんか?
私の子供は、補助輪つきの自転車がどうしても怖くて乗ってくれませんでした。
しかし、ヒーローのおもちゃの腕輪をつけると勇気がわいてきたらしく練習出来るように!
まさか子供のやる気まで助けてもらうことになるとは。
とても驚きましたね。
何度誘っても怖がって乗ってくれなかったのに。
親の努力とはうらはらに、子供はおもちゃの腕輪のおかげで上達していくのでした。
他にはエンディングを見てダンスも踊れるようになったり、機嫌が悪くなっても上機嫌になる。
いうマルチぶり。
おもちゃコーナーに行っても釘付けですから。
買わされる恐れもありますが、誕生日やクリスマス以外では買わないようにしています。
お風呂を嫌がっていても、プリキュアのシャンプーがあるとすぐに入ってくれたり、シャンプー中にヒーローの髪型にしてあげる。
などをするとご機嫌にお風呂時間を過ごしてくれます。
お風呂嫌いなお子さんの場合は特におすすめです。
こんな風に思ってもいなかったことで助かることがありました。
ヒーロー好きで困ったこと
テレビでずっと見たい!と騒いでしまうこと。
大好きなので、まだ見たい!と言うのを止めるのが少し大変ですが、何度も言い聞かせることで言わなくなりましたよ。
その件は大丈夫。
最初は大変ですけどね。
後は、覚えるのが大変かもしれません。
ヒーローも毎年キャラクターが変わったりして覚えないと、子供と話が合わないので頑張るんです。
でも、なかなか覚えられない。
というのが難点ですね。
特に変身前と後の名前がなかなかつながらない。
覚えるのが苦手な人は苦労しそうです。
しかも今までのシリーズのキャラクターも覚えるのはとても大変。
覚えてあげると、話も盛り上がって子供も喜んでくれるので頑張りたい所ですね。
まとめ
いかがでしたか?
まだそういうテレビを見せたことがない方もいるでしょう。
でも、見せてみることで親が助かることもありますよ。
もちろん大変になることもありますが、色々見せることで好きなことを増やしてあげるのもいいと思います。
キャラクターのセリフを真似して言ったり、出来ることが増えていくかも?
という成長の可能性もあるので、ぜひ見せてみてはどうでしょう。
親が名前を覚えて、一緒に楽しくテレビタイムもいいですね。
子供と一緒に楽しく見れるのは、今だけかもしれません。
ぜひ楽しんでヒーローに助けてもらいながら育児をしてくださいね。
コメントを残す