趣味を満喫するのは大切なこと?主婦も息抜きすべき
子育て中の主婦はなかなか時間がとれません。
少しゆっくりしていても、子供に呼ばれたり泣いていたりするとすぐに行かないといけません。
ですが、それでも趣味の時間は必要なんじゃないかと思います。
ずっと頑張っているとイライラしてしまう時間が増えていきます。
子供に厳しくしてしまうこともあるではないでしょうか?
そうなるよりも、趣味の時間を作って満喫すべし!
自分のやりたいことをすると、気持ちがすっきりするので子供達にも優しくなれますよ。
ストレスをためないために趣味を満喫しましょう
上記にも書いたとおり、ストレスをためてしまうよりも、時間を作って趣味を楽しんで子供に優しくするゆとりをもつ。
結構大切なことだと思います。
「でも、子育てしないといけないし、そんな時間もてない」と言われる方もいるでしょう。
「主婦で趣味をもつってお金もかかるし無理」と考えている方。
何もお金をかけることじゃなくてもいいんです。
好きなことはありませんか?
例えば、可愛い雑貨が好きな方はネットでも見ることが出来ます。
普段の生活費をやりくりして、買うのもいいですし、お小遣いから出して買うのも有りです。
お金をかけたくないなら、ネットで可愛い雑貨をみて癒されるのもいいと思います。
本が好きなら、古本屋さんに行って好きな本を探してみるといいですね。
漫画をレンタルするのもスペースを取らずに安く楽しむことが出来ます。
スポーツが趣味なら、子供を夫や親に見てもらってやってみるといいでしょう。
人に預けないといけない趣味だと、気をつかうのであまり頼みたくなかったりします。
でも、たまには好きなことをやってみることは大切です。
子育てをしているからといって、全てを我慢すると必ずしんどくなって体調や心が疲れてしまいます。
出来るだけ時間を作って趣味を満喫すべきだと思います。
趣味の時間の作り方
時間の作り方は、家事を効率化することが大切です。
子供が遊びに夢中になっている間に野菜を切っておく、簡単な掃除をしておく。
そんな隙間を使って少しずつ用事を終わらせてしまいましょう。
すると、いつも忙しい時間帯にゆとりが出て来ます。
それまでは子供といっぱい遊んであげましょう。
後は少しの間テレビタイムにして見せてしまうのもいいですし、お昼寝の時間にしましょう。
趣味の時間を満喫して、心の栄養を取ってくださいね。
まとめ
趣味を満喫することはとても大切な時間です。
満喫しすぎて子供をほったらかしにしないように気をつけてあげれば、楽しんで良いんです。
子育てしていたら趣味なんて楽しめないと思っていたら大間違い。
人に協力してもらったり、自分で家事を効率よくこなして、時間を作ってしまいましょう。
主婦にだって息抜きは必要なもの。
息抜きをしないと、とてもしんどくなります。
子供にやつあたりをして後悔しないためにも、主婦の皆さんにこそ安らげる時間が必要です。
趣味は様々です、夜子供が寝てからだとママも疲れて一緒に寝てしまうことも。
子供のお昼寝の時間やテレビタイムを上手に活用して、趣味の時間を作って楽しんでくださいね。
コメントを残す