【体験談】子供の荷物は多くて大変?どんな鞄を使う?

先輩ママから寄せていただいた、育児に関する情報や体験談を紹介します。
今回は「鞄の選択」についてです。


子供がいると荷物が多くなりがちです。

おむつや、着替えなどたくさん入れなければならず鞄もパンパンになってしまいます。

そのため、持ち運びやすい鞄を選ぶ必要があります。

今回は鞄の種類についてお話をしたいと思います。

鞄の種類、どれがおすすめ?

まずは定番のリュックサック、両手が自由になるのでお出かけしやすいのが特長です。

子供を追いかけて買い物する時など大活躍します。

ですが物の出し入れが少しやりにくいという点もあります。

子供をおんぶすることも出来なくなるので動きまわる前の子供がいると、少し不便かもしれません。

トートバッグは荷物もたくさん入りますが、手がふさがります。

なで肩の場合は、肩に引っかけるとズレてしまい、何度も直さないといけません。

私はなで肩なので、すぐにズレてしまい直す行為がストレスになるのであまり持っていません。

ハンドバッグは小さめが多いので、おむつなど入れるスペースがあまりない場合があります。

そのため、私はショルダーバッグを愛用しています。

なで肩も関係ないですし、手もふさがらない。

荷物も取り出しやすいので重宝しています。

ですがなかなか大容量のものは見つかりにくいので、頑張って探して買っています。

私は基本的に自転車で行動しているので、ショルダーバッグじゃないと大変なんですが、車の方はトートバッグの方が楽かもしれません。

ベビーカーにトートバッグを引っかけられるのでたくさん入れられるトートバッグは使いやすいかも。

私は車で出掛ける時は母子手帳や着替えを入れるものと財布やおむつを入れる鞄の2つを準備しています。

母子手帳などは車に置いておいて、財布などは持っていけるので楽ですよ。

鞄はどこで買う?

私は中古屋で比較的綺麗な鞄を購入し破れてボロボロになるまで使い倒しています。

子供がいると食べこぼしや飲みこぼし、紐をかじられたりちぎられたりするので、高い鞄を使う勇気がありません。

なので気にしないですむ安いものを、いつも選んで買っています。

色も茶色や黒など、シンプルなものを選んで服に合わせやすいものを購入していますよ。

値段は3千円以内で選んで、1、2年使い倒してるのでコスパもいいです。

まとめ

私の主観になりましたが、鞄の使いやすさについて書いてみました。

どうでしょうか?

車で行動するか自転車で行動するかによっても、使いやすい鞄は変わっていきます。

おむつや母子手帳などを入れると鞄はとても重くなります。

リュックサックも買おうか悩んでいましたが、取り出しにくいと子供が待っててくれず、どこかに行ってしまいそうな不安があったので断念し、ショルダーバッグにおちつきました。

なで肩じゃなければ、トートバッグを使いたかったんですが、すぐにズレるのはストレスになるのでこれも断念。

本当は質のいい鞄を長く使うのが賢いかもしれませんが、4歳と1歳の子供がいるとそうもいきません。

我が家の子供達はリトルモンスターなので鞄を引っ張ります。

それぐらいで怒りたくないので、安いものを気にしないで使っています。

この間鞄の角をめくられてポロポロ取れていました。

でもイライラせずにいれたのでこの選択は間違っていなかったと思っています。

皆さんも自分の使いやすい鞄を見つけて快適に過ごしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)