2回目の緊急事態宣言についてどう思う?

コロナウイルスの影響で、皆さんかなり気をつけていたと思います。

しかしそれでも、感染拡大してしまい2回目の緊急事態宣言。

かなりまいってしまいますよね。

前は3ヶ月でしたが、今度は1ヶ月弱。

範囲もどんどん広がっているように感じます。

しかし、内容は前回とは違うので戸惑う方も多いのでは?

なので私なりの解釈ではありますが、記事にしてみたいと思います。

2回目の緊急事態宣言はどんな感じ?

前回だと、学校なども休学し仕事はリモートが出来る所は始まる。

外出も不要不急じゃないとしてはいけない。

買い物をするのも少人数だけでする。

トイレットペーパーなども売り切れ続出で、結構大変でしたよね。

マスクもしばらくは高額続きでしたし、売っていないことの方が多かったイメージが強いです。

感染者も緊急事態宣言が出てからは、みるみるうちに減っていった。

というのが私なりの前回の効果でした。

今回はというと、それよりも薄い印象です。

2回目ということもあります。

とにかく印象的だったのは、夜出歩いてはいけないということ。

8時以降は外出しないでほしい。

と言っているイメージが強くて、昼間は出掛けていいの?

そう感じる人がいても仕方ないような感じ。

飲食店が時短するので、ならば昼間はいいのでは?

緊急事態宣言では、一応昼間もダメだということが書いてありましたがなにせ印象が弱い。

宣言が出てからも、効果が出てる感じはありませんよね。

今回はマスクなどの売り切れが出てはいません。

在庫があるというのが、皆に知れわたっているからでしょう。

これは一安心ですね。

他には、学校などが休学になっておらず勉強の遅れは心配せずにすんでいます。

感染のリスクはありますけど。

出掛けている人の数が減ってなさそうなので、皆疲れてしまっているのかもしれません。

自由に外出出来ること。

マスクをせずに、会話をしたりすること。

普通のことが全然出来なくなっていますし、イベントや飲食店の方。

医療関係者の方など。

仕事によっては、かなり環境が変わってしまい大変な状況。

早く終息してほしいですよね。

でも、それでも自由に動きたいという欲が出てしまい自粛していない。

そういう方も多いものです。

子供だって、今まで出来ていたことが学校や幼稚園で出来なくなるのですから。

ストレスも多いのかもしれません。

しかし、このままの内容では緊急事態宣言の効果が薄いのでは?

というのが私の印象です。

緊急事態発令後はどうすべき?

まずは一人一人の意識の改善。

不要不急の外出はしないこと。

買い物がしたかったら、ネットでも出来ます。

お子さんとのお出掛けは、お散歩をしたり公園も人がいない時のみ。

考えて行動しないといけません。

食事も外ではなくお持ち帰りをすること。

後は、罰則を作ってしまう。

という提案もあるそうです。

きちんと守っている人からしたら、嬉しいものかもしれませんね。

私としては今後のためにも、外国ほどではなくても強めの法律を作るべきだと思います。

きちんと守れていないと、罰則があると人の行動もだいぶ変わるでしょう。

命を守るために、病院で働く人のためにもぜひ考えてほしいものですね。

まとめ

2回目の緊急事態宣言がついに出てしまいました。

内容はというと、前回よりも弱い印象で守っていない方も多いそう。

テレビでは宣言が出てからも、人通りが変わらない。

ということを耳にしました。

夜は減ったそうですけどね。

皆さん、昼間は出歩いていいという勘違いをしてしまっています。

私もそう思われるのでは?と宣言を聞いていて思いました。

夜はダメという記述が取り上げられていたので、昼間はそれほど主張されていなかった気がします。

皆さんも気をつけて、前回と同じような行動を取って感染者を少しでも減らしていきましょう。

早く普段通りの日常になってくれるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)