座って離乳食を食べてくれるのって、結構感激ですよね。
しかし、赤ちゃんの行動は予測不可能。
少しだから大丈夫だと思って動いてしまうと、赤ちゃんも立っていたりして危険だったり。
心配ですよね。
なので今回は赤ちゃんにおすすめしたい椅子について。
記事にしてみたいと思います。
どんな椅子があるの?
まず、どこで食事をさせるのかがポイント。
テーブルが高いものか低いものか。
によって違ってきますよね。
私の場合ですが子供が小さいうちは、テーブルに付けられる椅子にしていました。
高いテーブルだったので、選択肢があまりありませんでしたし。
バンボは一度子供を座らせたことがあるんですが、嫌がってしまい座ってくれませんでした。
どうやらフィットしている感じが好きじゃなかったみたいで。
テーブルにつける椅子にしたんですが、その上で立ってしまうこともよくあり目が離せない状況です。
適度に外して掃除しないと、離乳食の汚れがついていて汚くなっていました。
なので取り外して洗えるものにしておくと、清潔に保てます。
ミニチェアも買ったんですが、小さいのでガードがないとこけそうになり危ないことも。
大きくなってきて、子供用の椅子を買いましたがそれでも危険。
ガードもついていたので、食事を用意していたら泣き声が。
なんと、椅子からずれて隙間に身体がはさまってしまうという事件。
かなり焦りましたね。
なんとか試行錯誤して、ケガもなく脱出出来ましたが怖かったです。
なので、子供用の椅子でも油断が出来ない。
ということを皆さんも知っておいてください。
そんなことがあったので、我が家では早めに大人の椅子に座らせたりしていました。
高さが合わないんですが、固めのクッションで調節してぃしたね。
くくりつけて、落ちてしまわないように。
柔らかいクッションだと滑ってしまうことも考えられるので、気を使いました。
しかし、大きくなってもこけて落ちてしまうこともあるのでどれほど気をつけていても危ない時もあります。
テーブルの周囲にはなるべく固いものを置かないようにしておくと、まだ安心です。
どの椅子でも気をつけることが大切
結局、どんなタイプを買ったとしても危険はつきもの。
子供の性格によって違いますが、立ってしまったりテーブルに乗ってしまうこともありました。
また、テーブルに付けるタイプの椅子は確認しておかないと外れてしまうことも。
激しいタイプのお子さんだと、外れやすくなるのでチェックしておくことをおすすめします。
比較的、下に座るタイプのものが安全ですね。
まとめ
子供の椅子について書いてみました。
いかがでしょう。
食事をする場所にもよりますが、やはり小さいうちは低い位置の方が安心ですね。
ミニテーブルと椅子を用意して、子供専用にしてしまうと安心かもしれません。
高い位置にしてしまうと、私の経験上危ないことが多かったと思います。
お子さんの性格によって、安全かどうかも変わってくるので臨機応変に対応してあげるといいですね。
ちなみに上の子は、危ないこともなかったんですが下の子は危険ばかり。
好奇心旺盛だったんでしょうね。
大変だった記憶があります。
皆さんもお子さんに合わせて、危なくないかどうか。
考えてから購入をした方がいいかもしれませんね。
コメントを残す