朝っていつも忙しくないですか?
お弁当の支度をしたり、朝ご飯の支度やら洗濯物を干したり。
家族を起こしたりしていると、結構疲れますよね。
そして余裕がなくなって、イラッとしてしまう。
そんなことにならないために。
どうすべきなのか。
書いてみようと思います。
バタバタしたくないのはママだって同じはず、ぜひ読んでみてください。
朝はどうして忙しくなってしまうのか
パパやお子さんにお弁当が必要だと、朝早くから起きないといけません。
それに園への送迎もあるので、ママも支度をしないといけない。
そのまま仕事に行くとなると、家のこともある程度しておきたいですよね。
ですが、それが原因で朝忙しくなってしまうのです。
下のお子さんがいると、さらに忙しくなります。
仕方ないとはいえ、毎朝忙しくしているとママも疲れてしまいます。
なので改善出来ないのかを次に書いていきますね。
朝のバタバタを改善するには
どうすべきでしょうか。
お弁当は冷凍食品を活用したり、チルド商品を使うというのはどうでしょう。
朝はソーセージや卵焼きだけ作る。
そうするだけで、かなり楽になりますよね。
前日に作っておくのもいいですよ。
詰める前にレンジで温めて冷ましてから入れないといけませんが。
それでもかなり楽になるはず。
他には、前日の夜に洗濯物を干しておくのもいいですよ。
嫌ならお子さんを園に送って帰ってからゆっくりやる。
共働きでなければおすすめの方法です。
朝バタバタするより、この方がよほど落ちついて出来ます。
布団の片付けなども、ゆっくり片付けること。
朝に詰めこむよりも、休憩時間を確保しておいた方が絶対に楽に過ごせます。
朝食も、食パンをトーストするだけとか簡単なものにする。
ローテーションにしておくと、毎朝の支度も大変ではなくなります。
うちは、子供が朝ゆっくり食べてしまうのでハムとチーズだけのサンドイッチにしてあげるとぱくぱく食べてくれます。
それとヨーグルトだけ。
たくさん用意しても食べてくれませんから。
もしくは、トーストした食パンにバターと蜂蜜を塗っただけのものは食べるのが早いですね。
後片付けも大変じゃないので楽ですよ。
パパは、朝ご飯を基本的には食べないのでいつもそうしています。
たまにナゲットを小さく切ってチーズをのせてみたり。
アレンジもしながらローテーションしています。
それで充分じゃないでしょうか。
朝からよく食べてくれるお子さんならいいですが、食べないのにたくさん用意するのは自己満足かもしれません。
ママもしんどいですし、毎朝困っているのならぜひやってみてください。
まとめ
朝バタバタしてしまうと、毎日のことですからしんどいですよね。
そんなママに向けて、少しでも楽になってくれればいいと思い書いてみました。
いかがでしたか?
特に頑張りすぎるママは、手を抜いたり出来ないので実践しにくいかもしれません。
しかし、これをすることで家族に優しく接することが出来ます。
お弁当なども冷凍を活用するのは悪いことではありません。
なので無理しないこと、朝に用事をまとめすぎないこと。
これをすれば、バタバタも少しはマシになるはず。
私も、朝用事を終わらせないと!って考えてしまい頑張りすぎていました。
朝イラッとしやすくなっていましたし、ゆっくり家族と朝過ごせませんでした。
皆さんもそうならないように、少しでもゆっくり過ごせるといいですね。
コメントを残す