小さい子供と盛り上がる遊びは?

小さいお子さんは、まだまだママと一緒に遊ぶことが多いんですよね。

でも、毎日となるとネタがつきてマンネリがちに。

親としても、たくさん遊んであげたいけど飽きてきた。

なんてことないでしょうか?

私はよくあります。

ついついあくびをしてしまうのです。

なので、今回は盛り上がる遊びを紹介したいと思います。

最近退屈になってきた方。

ぜひ読んでください。

盛り上がってくれるものって?

子供が大好きな遊びというと、布団アスレチック。

クッションや枕などを下に置いておき、その上に敷き布団を敷く。

そうすることで、凸凹があるマットの完成。

掛け布団を丸めて置いておいてもトランポリンみたいになっておすすめ。

ソファーの下に置いて、ジャンプさせて遊ぶのもいいですね。

そこで片足立ちさせるのも、バランス感覚を養う訓練になるかもしれません。

楽しいので、結構盛り上がりますよ。

様子を見ていると、布団を使ってケーキを作ろうとしたりします。

布団を持って動かすのって、力がいるので体力も使います。

他には、掛け布団をかぶっておばけごっこ。

クッションを投げ合って、枕投げ遊び。

この辺りも、子供には大受けします。

特に雨の日に、体力を使ってほしい。

そんな時にこの遊びはとても役立ちますよ。

後は、バランスボール遊びはどうでしょう?

ただ乗るだけじゃなく、様々な遊び方があるのをご存知ですか?

ボールを親が支えてあげて、そこに子供を乗せます。

そして、その上をジャンプさせてトランポリン遊び。

ちゃんと支えてあげないと危ないので気をつけてください。

ソファーの上に親が乗って、ボールをその下に置いてやるとやりやすいですよ。

他には、バランスボールを投げ合いする。

かなり大きいので、子供は投げるだけで楽しんでくれます。

周囲に何もないのを確認してからやらないといけませんが。

サッカーもうちの子はお気に入りで、よく遊びます。

六畳の部屋を閉めきってやっているので、何かを壊す心配はありませんが少しうるさいのが難点です。

昼間だけやるようにしています。

小さいボールも大活躍なのが、ドッジボール遊び。

当たらないように試行錯誤するので、脳にもいいかもしれませんね。

遊びの幅を広げてみること

盛り上がるためには、いつもと同じ遊びだと飽きてしまう。

なら、これならどんな遊びが出来るのか。

親子で考えてみるといいかもしれませんね。

新しく買うおもちゃも、遊び方が多いものにすると長く楽しんでくれます。

それに、おもちゃじゃなくても工夫することで楽しく遊べるものに変身してくれます。

布団もそうですよね。

今持っているもので、何か遊びに使えないかな?

そうやって考えてみるのも楽しいですね。

まとめ

飽きないために、試行錯誤して親は頑張っています。

今回はそんな方に向けて、私なりの遊びのアイデアを書いてみました。

もう知っている遊びばかりでしたでしょうか?

知らない遊びがあれば、ぜひやってみてください。

これから暑くなるので、外遊びもしにくくなります。

危険な虫も増えてきますしね。

なので、家遊びもこれで充実してお子さんも楽しく遊べたらいいなっと思います。

親も楽しめるのが1番なので、家族で遊びも楽しく出来るといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)