毎日暑いですよね。
熱中症も心配になったり、コロナの影響で自粛していたり。
マスクをしているので余計に辛かったりします。
子供もマスクをつけるのが暑そうで、結局家で過ごす日々。
でも、毎日家でいつもの遊びをするのはもったいない。
そんな方におすすめなのが、楽しく室内遊びをすること。
しかも買わないで身近なもので遊べます。
ぜひ気になる方は読んでみてください。
簡単に遊べる
必要なものはタオルです。
子供と遊ぶのに、かなり便利なアイテムなんですよ。
例えば、タオルを床に置いてジャンプさせてみる。
これは飛べたら、タオルを追加して難易度をあげることも出来ます。
繋げて縄跳び遊びにもなりますし、下に置いてタオルの上を渡ってみたり。
振り回してダンスをするのもおすすめ。
音楽をかけてあげると、楽しそうに踊ってくれます。
他には、丸く置いて土俵にしてお相撲ごっこ。
ズボンにつけてしっぽ取りにも。
このように様々な遊びが出来ます。
どこの家にもあるものなので、遊びやすいはず。
他には、トイレットペーパーの芯や牛乳パックなど。
工作に使いやすいものです。
船を作ってみたり、ペットボトルに穴をあけてシャワー遊び。
お家プールのおもちゃを一緒に作ってみると面白いですね。
ネットで検索すると、アイデアもたくさんあるので参考にしてみましょう。
自作のおもちゃがあると、プール遊びもさらに楽しくなります。
お手伝いもさせよう
普段なら忙しいので断りがちなお手伝い。
夏なので、積極的にやってもらうのもいいですよ。
例えばご飯の支度に野菜を切ってもらう。
材料を混ぜてもらう。
汚れることを覚悟しておくと、イライラもしにくくなります。
新聞紙を敷いておくと、汚れる心配も減ります。
もちろん野菜を切る時は、よく見ていてあげないといけませんが。
食育にもなるので、ぜひやってみてはいかがでしょう。
お掃除も簡単なものを任せてみる。
窓拭きだったり、掃除機をかけてみたり。
喜んでやってくれたりします。
きちんとお礼を言うのも忘れずにね。
上手く出来るようになると、ママも助かるし一緒に出来るのでスキンシップにも。
いつもママが綺麗にしていることもわかり、一石二鳥かもしれませんね。
買っておくと助かるもの
子供達は粘土遊びやお絵かきが大好きなので、夏休みになる前に買い足しておきました。
画用紙や粘土、折り紙などは多めに用意しています。
子供と買い物に行くのは大変ですからね。
色鉛筆なども補充しておくのがおすすめです。
私はドリルを買って、やってもらったりしています。
お子さんにあう年齢のものを見ると、こんなこともわかるの?
っと驚かされることもたくさんあります。
やったことがない方も、1度買ってみてチャレンジさせるといいですよ。
ジャンルは総合のものが初めてのお子さんにはぴったり。
得意不得意がわかるので、教えてあげる目安にもなります。
まとめ
今回は身近なものについて。
書いていきました。
いかがでしたか?
タオルや普段は捨ててしまうものなど。
活用出来るものって結構あるんですよね。
船などを作ってプールやお風呂遊びをさらに楽しくしてあげるといいのかもしれません。
これから夏休みになるので、暑くても室内にら快適に過ごせます。
マスクをして外出すると、熱中症も心配になりますが家でも水分補給を忘れずに。
ピクニック遊びもいいですよ。
お弁当を用意してあげて、シートを家に敷いて食べる。
庭がある方はそちらでもオッケー。
普段とは違う場所で食べると新鮮な気持ちになります。
ぜひやってみて、楽しく快適に過ごせるといいですね。
コメントを残す