子育てメインにして家事はズボラでいい!と思う理由

理想としては、家事も完璧にして子育ても笑顔でやっている。

ですが現実は笑顔でずっと過ごしていられることはないですし、家事も出来ないことが多いもの。

子供のお世話はやらないといけないことなので、家事は完璧にしなくてもいいのでは?

と思い記事にしていきます。

ホコリで人は死にませんしね。

頑張って掃除などを完璧にするよりも、子供と笑って過ごせる時間が増えることの方が大切ですよ。

ズボラ家事って?

そうですね、掃除だとしたら掃除機を毎日かけなくてもオッケー。

私は2日に1回かけていますが、フローリングワイパーは1週間に1回ほど。

掃除は気になってきたら、やるぐらいの頻度でしています。

食事も、冷凍コロッケなど活用してみることも。

疲れている時は、仕事帰りに買ってきてもらったりもします。

その方が喜んでくれることもありますしね。

子育てメインと言っても、ずっとかまっているわけではありません。

最低限しないといけない家事をこなして、1人で遊んでいる時はほっておいたり。

一緒に遊ぶこともあれば、洗濯物を畳んでもらったり。

家のことを教えています。

洗濯物も、一度に乾かない時もあるので取り込むだけにして後で片付ける。

食器も乾いてきたら、気が向いた時に片付けをしています。

子育てで大変なことっておもちゃの後片付け。

それも、最近は子供にお任せしていたりします。

前まではやってくれなかったんですが、声をかけて「もうすぐご飯出来るからお片付けお願い!」

と言うと半々の確率で、おもちゃを片付けてくれます。

出来た時に「ありがとう!すごく綺麗になったね。」

と褒めていたら、やってくれることが多くなった気がします。

ズボラにするには、子供にやり方を教えておくとかなり助かりますよ。

育児も完璧を求めない

家事をズボラするようになっても、育児を頑張りすぎるのはおすすめしません。

疲れているけど、子供を公園に連れて行かないといけない。

休みたいけど、遊んであげないと可哀想。

など、疲れている時に無理をしてしまうと身体も休まりませんよね。

そんな時は、休憩時間として何か好きなテレビを見せてあげたりするのはいかが?

教育に良くないとか言われるかもしれませんが、時間を決めてみせるのはいいと思います。

見せっぱなしにしなければオッケーだと私は思います。

皆さんも無理をしないようにしてくださいね。

まとめ

家事をズボラにして、育児は頑張る。

だけど、疲れてしまった時は子育ても休憩すべし。

今の頑張っているパパやママに向けて書いてみました。

毎日やることが多く、バタバタしてしまうことばかり。

なので、せめて家事くらいは手抜き出来る所はしてしまいましょう。

子育ても無理をしないで、テレビなどのツールを活用してしまうこと。

体調を崩してしまうよりもよっぽどマシですから。

時には自分にご褒美をあげてもいいですね。

コンビニスイーツをコーヒーと一緒に楽しむのは、すごく癒される一時です。

ぜひこの記事を参考にしてもらって、楽しく生活出来るといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)