夜になり、絵本を読み聞かせて寝かしつけると困ることありませんか?
子供が寝てからこれをやろう!と思っていたのに、一緒に寝てしまう。
これって結構あるあるで、私もよく後悔しています。
朝になると、やり残した家事に追われてしまったり。
自分の時間を過ごすつもりが、寝てしまいショックを受けてしまったり。
朝は忙しいので、ゆったりしにくいですし。
どうせなら、寝落ちを防ぎたい!
そんな方に向けて今回は記事を書きたいと思います。
ぜひ参考にしてくださいね。
子供と一緒に寝てしまう理由
一緒に布団に入って、目をつむってしまったり絵本を読むとかなりの確率で親が眠くなります。
やりたいことがあっても、子供の体温と布団のおかげで暖かくなり絵本を読んで眠たくなってしまうんです。
でも、寝かしつけないといけないですよね。
毎日の家事育児で、疲れているせいもあります。
公園に連れて行って、鬼ごっこさせられたり。
家事でバタバタしていたり、冬は寒いから余計に布団で暖まると睡魔に襲われます。
まあ、疲れている時は早く寝る方がいいんですけどね。
親だって自由な時間が欲しいわけですし、書類など書かないといけないものもあります。
子供が起きていたら、ゆっくり書いたり出来ませんからね。
寝落ちを防ぐには
疲れてはいるけど、寝たくない場合。
おすすめなのが、コーヒーを飲むこと。
私の場合ではありますが、コーヒーを飲むと眠気がふっとんでしまいます。
夫の場合はそこまで効き目はないそうなんですが。
私には耐性があまりないようで、夜にコーヒーを飲むと驚くほど目が冴えてしまいます。
眠れなくて困ってしまうほどです。
他には、寝かしつけるためにこちらが寝たふりをする時。
目をつむりながら、考えごとをするんです。
用事じゃなくて、明日はどうしようとか。
今日見たドラマを思い出してみたり。
家事のことを考えても寝てしまうことがあるので、自分が楽しいことを考えると寝落ちしにくくなります。
こうすることで、私の場合ではありますが寝落ちを防ぐことに何度か成功していますね。
することはある程度寝る前にしておく
しかし、寝落ちをしてしまうこともあるでしょう。
後悔しないためにも、出来ることはやっておくといいですね。
洗い物や片付けは寝る前に終わらせておく。
洗濯物はネットに入れておく。
これだけでもやっておくと、朝憂鬱にならずにすみます。
寝落ちを防ぐことも重要ですが、それ以上に寝かしつけるまでにある程度やっておくとかなり楽に過ごせます。
本当に夕方から夜にかけて、バタバタしてしまいますが少しでもゆったり過ごすために頑張っていきたいですね。
まとめ
寝かしつけないといけないけど、寝落ちもしたくない。
と思っている方は結構いると思います。
寒くなってきましたので、暖まるとつい寝てしまう。
そんなことが私は増えてしまい、毎朝大変です。
することは寝かしつけ前に終わらせることで、寝落ちをしてしまっても安心。
寝ないようにコーヒーを飲んだり、考えごとをしてみたり。
それでもかなり眠くなるんですけどね。
本当に疲れている時は無理をせずに、諦めて寝てしまいましょう。
自由にゆったり過ごせる時間は主婦にとって、かなり貴重な時間です。
子供が起きていると、静かに過ごせませんから。
ぜひこの記事を参考にしてもらって、楽しい1人の時間を過ごしてください。
読書をしたり、ゆっくりコーヒーを飲んでみたり。
ドラマもおすすめです。
リフレッシュをして、明日も頑張っていきましょう。
コメントを残す