妊娠中に大変だったことって何?

お腹に赤ちゃんという命が宿る。

なんか神秘的な感じがしますが、身体にはたくさんの変化が起きています。

有名なことでいうと、つわりですね。

個人差があるので、理解してもらいにくかったり。

酷い場合は点滴を打たないといけなくなることも。

他にも辛かったことがあるので、今回は書いていこうと思います。

妊娠中の妊婦が大変なことって?

特につわりがある時期は、ご飯を炊いた匂いでも気持ち悪くなったりします。

家族のご飯は作らなければならないし、他にお子さんがいるとゆっくり寝ていられない。

食べれるものも限られてしまうし、何よりいつ落ちついてくれるのか。

まったく予想がつかないのがキツイですね。

人によっては出産するまで続いてしまうという。

そんな話を聞いたことがあります。

お出掛けもしにくいんですよね。

私の場合は、吐いてしまうことは少なかったのでまだマシだったのかもしれません。

のど飴を舐めながら、ご飯を作ったりしてなんとか乗り越えていましたね。

買い物も辛かったので、旦那さんと一緒に行ったりしていました。

仕事は安定期になるまで休んでいたので、かなり暇だった覚えがあります。

毎日つわりと戦いながら、家事をして友達もあまりいないので旦那が帰ってくるまで退屈。

早く帰ってきてくれるのを待っていましたね。

でも、つわりが落ちついてくるとお腹も大きくなり疲れやすくなりました。

下を向くとお腹で階段も見えなくなった時は、一歩一歩がとても慎重になり狭い部屋だったので動きにくくもなりました。

身体の変化が大きいですね。

特に食べ物の好みが変わり、辛いものが食べたくなりました。

毎回の体重測定で、痩せないといけなかったり塩分を控えないといけなかったり。

鉄分が足りてないといわれて、薬を出されたことも。

注射が苦手でも、採血もしないといけないので我慢しなきゃいけない。

予想していたより、結構しんどいもの。

トイレも近くなってくるので、夜中に何度も行ったり。

お腹の赤ちゃんが活発すぎて、動きまわる感覚で眠れなかったり。

色々大変なことはありますね。

頑張れたのは、やはり赤ちゃんの存在

生活も変わるし、身体も変化して戸惑うことも多かったんですがそれでも頑張っていけたのは赤ちゃんの存在。

エコー写真を見て、赤ちゃんの成長を見せてもらったりお腹で動いていたり。

それを感じるだけで、幸せな気持ちになれました。

もちろん、それにつれて育てるなんて出来るの?

出産が怖い。

など不安なことも増えていきましたが、赤ちゃんに早く会いたい!とも思えましたね。

まとめ

妊娠していてつらいこと。

について私が感じたことを書いてみました。

お腹で命が育っていると、不安に思ったりします。

つわりや、疲れやすくなったりトイレが近くなったり。

想像していなかった大変なこと。

パパにも読んでほしいと思います。

理解されないと、余計にしんどくなりますから。

実際に体験しないとわからないこともありますし、ぜひたくさん話をしてみてください。

ここで大切なのは大変さをアピールするのではなく、事実を伝えてみること。

妊娠するとこんな変化があって、びっくりした。

なんて言い方をすると、いいのかもしれません。

パパに仕事が大変だったって言われても、そうなんだっと思ってしまいませんか?

それと同じで、大変よりも変化を伝える方がわかりやすいのかもしれませんね。

皆さんも大変な時期ではありますが、誰かに話してみることで楽になれたりしますので、ぜひやってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)