体験談:私は必要なかったベビーグッズとは?

赤ちゃんって本当に可愛いですよね。

さらに、心が引かれてしまうのが多数ある赤ちゃんグッズ。

可愛いのもありますし、実用的なものも。

しかし、これって必要なの?

と疑問に思うものもあります。

今回は私が実際に使ってみて、必要なかったものを書いていきたいと思います。

なかには、代用出来るものもあるのでぜひ悩んでいる方は読んでください。

買ったけど、使わなかったベビーグッズ

まず1番いらなかったのは、ミトンです。


つけた姿はとても可愛いですし、爪で、引っ掻くのを防止してくれるのは嬉しいのですが。

つけると、すぐに外してしまうので意味がありませんでした。

引っ掻き予防には、恐る恐る爪を切っていくしかない。

という結論に達して、結局つけることもなく終わりましたね。

用意するものに書いてあったけど、いらないと思います。

こまめに注意してあげて、爪を切るしかないですね。

他には、ベビーグッズ収納ケース。


これは代用出来ます。

カラーボックスがあれば、そこに箱に入れてまとめて置くだけでもいいです。

ベビーベッドの下もおむつなどのかさばるものを保管するといいですね。

中身が見えて気になるのなら、中身を出して入れ物を変えるだけでかなり綺麗になります。

しばらく使うので、お気に入りの柄の入れ物を用意すると気分も変わるのでおすすめ。

服も一緒に入れておくことで、汚れてしまった時も迅速に対応可能。

専用の収納ケースはいらないと思います。

後は、授乳クッションは使いませんでした。


普通のクッションでも代用可能だったので、フル活用。

授乳の時間って、結構頻繁にあるので大変だったりします。

特に新生児の時は、すぐに訪れる授乳時間にぐったりしてしまったことも。

クッションがない方は、授乳用じゃなくてもいいので用意しておかないと少し大変かもしれませんね。

沐浴布も最初だけ使ってみましたが、結局ガーゼハンカチを使っていました。


ガーゼハンカチはかなり使っていたので、使ってみてもそれほど違和感なく使えました。

沐浴も長い時間かからないので、布は我が家では使いませんでしたね。

わざわざ買わなくてもいいのかもしれません。

これは必要!

上記ではいらないものを書いてみました。

次はあって良かったものを紹介します。

それは、バウンサーです。


料理をしている時や、お風呂での待機してもらっている間。

よく乗せていました。

泣いたらゆらしてあげたり、自分の動きで勝手にゆれてくれたり。

料理の時に泣かれても、手が離せない時もありますよね。

そういう時は足を使ってゆらしながら、料理をしていました。

かなり見た目は悪くなりますが、しょうがない。

と割りきって、早く用事を終わらせるために頑張っていましたね。

なのでバウンサーはかなり大活躍。

上手くいけばそのまま寝てくれることも。

他には、赤ちゃん用の鼻水取り器なんかも必要です。

上手く自分で出来ないので補助してあげるんですが、それをしないと鼻がつまってしまい苦しそうです。

かなり嫌がりますが、取れた時は親も安心出来ます。

次回からはそれを見ただけで逃げてしまいますけど、必要だと思いますね。

まとめ

私の体験談でベビーグッズについて書いてみました。

私からしたら、これはいらないのでは?

というものがあったり、代用出来るものや使ったけど結局いらない。

というものを紹介してみました。

やはり実際に使ってみないとわからないですね。

準備リストを見て用意してみたんですが、あまり使わないものもあります。

逆なあって良かったというものもあり、この記事を参考にしてもらうと嬉しいです。

もちろん赤ちゃんによってはミトンを外さないことも、あるかもしれません。

つけたらかなり可愛いですしね。

我が家では一瞬で投げられたので、写真も撮れませんでしたが。

また、授乳クッションもフル活用しているママもいました。

ぜひ参考にしてもらって、楽しい赤ちゃんとの時間を過ごしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)