他人事じゃないマスク熱中症について知っておこう

みんあで育児:遊び

暑くなってきましたが、皆さんは熱中症対策をされていますか?

マスクをしているので、水分補給を忘れてしまいがちですが、きちんと取らないといけません。

熱中症になると命の危険もあるので、皆さんに気をつけてほしい。

そう思ったので記事を書こうと思います。

あまり飲み物を飲まない方、暑い中仕事で忙しい方など。

ぜひ読んでほしいですね。

マスクをしているからこそ

暑さ対策って色々ありますよね。

まずは帽子をかぶること。

これがあると、暑さで頭痛がするのを防ぐことが出来ます。

私は頭痛持ちなんですが、夏は帽子無しで出歩くと必ずと言っていいほど頭痛がしてしまいます。

後は水で、濡らすと冷たくなるクールアイテム。

身体に風を送ってくれるものもありますね。

ですが、やはり大事なのは水分でしょう。

あまり取らないタイプの人は要注意。

こまめに取るのが大切らしく、買い物に出掛ける時も私は水筒を持って行ったりしています。

短時間ならいいんですが、1時間以上かかる場合は必須。

私の場合は自転車で行動しているので、行き帰りがかなり暑いんです。

しかも自販機で飲み物を買おうとしないので、かなり危険。

なので水筒を持ち歩いています。

買って飲むのもおすすめです。

特にマスクをしていると、さらに暑いのと喉が渇きにくくなるので忘れてしまいがち。

お店を出たら飲む、着いたら飲む。

など意識をして取ることが重要ですね。

熱中症になるとどうなるのか

そもそも熱中症になると、どんな症状が出てしまうのか。

あいまいな方も多いでしょう。

実は私は以前熱中症になってしまったことがあります。

幸い軽度だったので、大丈夫だったんですが診断されてそのまま職場に行って怒られました。

確かに今考えれば、職場に行って働ける状態ではありませんでした。

フラフラしているし、頭はグラグラして気持ち悪い。

かなりグロッキー状態なのに、働けるわけありません。

なので家に帰りました。

水分を取っていなかったので、少しずつ飲むことに。

気持ち悪かったので、あまり水分を取りたくなかったためです。

飲んで安静にしていたので、回復しましたがこれで軽症だったのか。

と驚かされましたね。

それから、なるべく水分を取るように気をつけています。

帽子も忘れないようにして、子供にもたくさん水分を取らせるようにしています。

あまり飲まない子なので、激しい遊びをしては水分を補給させるなど。

対策を取って過ごしています。

まとめ

マスク熱中症について書いてみました。

いかがでしたか?

私の体験談も書きましたが、熱中症になった時はまだコロナが流行っていない時でした。

今はさらにマスクをしているので、かかってしまう恐れがあります。

水分補給をこまめに取ること。

熱が身体にこもる人は特に気をつけてくださいね。

まだ6月ですが、エアコンも我慢せずにつけないといけません。

かなり暑いので家でも気をつけておきましょう。

エアコンの温度を下げすぎると、風邪をひくこともあるのでそちらも注意が必要ですね。

お子さんにも水分補給を忘れずに。

出掛ける時は必ず水筒を用意しておくといいでしょう。

ぜひ皆さんも気をつけて、対策をしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)