他の人と同じようには無理なので自分なりの子育てを目指そう

ネットで子育てを検索してみると、キラキラした生活を送っている人。

部屋が片付いて綺麗で、手料理もしっかりやっている人。

など見かけたりします。

なぜ私はそう出来ないのだろう。

と落ち込んでしまうことも。

毎日怒ってしまうし、優しくしたいのに難しい。

人と比べてしまうと、きりがないですよね。

今回はそんな方に向けて記事を書きたいと思います。

そもそもの話

まず、ネットでのことは本当のこととは限りません。

載せる前に片付けていたり、手料理もたまたま頑張って作っていたのかも。

もちろん本当かもしれませんが、違う可能性も考えておくこと。

誰でもSNSを見れたり投稿出来るので、良い姿を見せたい。

出来る人になりたい。

そう思う人は多いことでしょう。

もしかしたら、頑張って載せているのかもしれません。

なので、あまり気にせず自分なりの子育てをしていけばいいでしょう。

毎日怒ってしまうけど、ちゃんとフォローはしている。

ご飯やお世話をしている。

私からしたら、これだけ出来ていれば頑張っていると言えます。

疲れてテレビを見せてしまったり、ご飯もレトルトですます。

これでも充分頑張っているのです。

赤ちゃんや子供のパワーはすごいですから、ずっと遊んであげたりご飯も栄養ばっちし。

寝かしつけも完璧。

それは理想論。

現実は思ったとおりにならないことばかりですし、寝かしつけようにも寝てくれない。

授乳もするけれど、綺麗に3時間おきで満足してくれなかったり。

逆に寝てばかりで、授乳の時に起こすのも大変だったり。

赤ちゃんそれぞれでも性格の違いで、全然効果がなかったりします。

何度泣いたことかわかりません。

投稿しているキラキラママも、そんな思いをしているかもしれませんね。

悩みがつきない子育てですので、人と比べないように割りきってしまうことをおすすめします。

自分なりの子育て

先ほども言ったとおり、その子によって効果的な方法って違うんですよね。

例えば寝かしつけ。

別の子は絵本を読んであげるとすやすや寝てくれたり。

何をしても寝ない。

昼間公園に連れていったり、絵本を読んだり。

テレビにも気をつけてあげても、まったく効果なし。

そんなタイプもいます。

逆に寝る前に興奮させてはいけないと言うけれど、軽く運動させた後の方がよく寝る。

なんてことも。

正解はまったくわからないのです。

ママは試行錯誤して、たくさん試してみるしかない。

ネットではこれが効果的だったのに。

なぜうちの子には効かないのか。

と悩んでしまうこともたくさんありました。

自分なりにその子に合う方法を探すのも、立派な子育てです。

あなたは頑張っていますよ。

まとめ

今回は人と比べてしまいがちだけど、自分なりの子育てで大丈夫。

ということを伝えたくて記事にしてみました。

ネットや友人、人と比べてしまうときりがありませんよね。

でも悩んでいることや、たくさん調べてやってみること。

これだけで充分頑張って子育てをしていること。

になるはずです。

部屋がいつも綺麗に片付いていたり、栄養ばっちしの手料理は憧れです。

しかし、それよりも家族元気に過ごしていたり仲良くいれる。

これの方が大切ではないでしょうか。

1番はママが笑顔でいられるかどうか。

子供にはそれだけで幸せなんだと思います。

特に今は夏休みなので、子供とずっと一緒。

という家庭も多いでしょう。

部屋もすぐ散らかるし、ご飯も作らないといけない。

理想はいいのですが、自分なりの子育てもきちんと評価してあげましょう。

子供が元気に育っていればいいのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)