今のうちに大掃除をやっておくべき

えっ、大掃除って年末に行うのでは?

そう思うかもしれません。

しかし、真冬で寒いですよね。

窓掃除とかを真冬にするのって、かなりキツイものです。

それに、年末ってかなり忙しくないですか?

年賀状に、クリスマスのプレゼントや飾りつけ。

それに、年末年始帰省するのならその支度もしないといけない。

飲み会なんかもあったりして。

子供も幼稚園がお休みになるので、家にいますしね。

なので今回は、そんな忙しい時期じゃなく今のうちにやっておくこと。

記事にしたいと思います。

ぜひ読んでみてくださいね。

大掃除を秋にやる

普通の掃除と違い、かなり大がかりになりますよね。

換気扇の掃除をしたり、皿をのけて掃除をしたり。

寒いとやる気もなくなります。

なので、今ならそれほど寒くないですし年末ほど大変ではありません。

今のうちに大掃除をする方が効率的なのでは?

と私は思うわけです。

しかも、子育てしながらなので一気にやるのではなく少しずつ。

普段の掃除にプラスして少しだけやる。

無理なくノルマをこなしていくわけです。

ノートに項目を書いておいて、減らしていく方式にするとやる気もアップ。

まず寒くなると大変になることから、やっていくといいでしょう。

年末にやらないといけない。

と思うのなら、年末は少しだけやればいい。

ほとんど終わらしておけば、他の用事を終わらせられます。

ベランダなど外に出ないといけない掃除なんかは、今やるのが正解でしょう。

私は、網戸などの窓関係の掃除をやっています。

少しずつなら、それほど負担にならず終わらせられるので頑張っています。

皆さんもぜひやってみてください。

残しておくこと

年末の大掃除で、残しておくこと。

それはパパが担当する掃除です。

結構力がいることが多いでしょう。

全部こちらでやってしまうと、パパの立場もなくなりますし。

「頑張って掃除したけど、これはパパじゃないと出来ないからお願いするね」

と頼んだら心よく引き受けてくれるはず。

つい「それぐらいしてよ。」と言ってしまいたくなりますが。

我慢しましょう。

年末の空き時間

こうすることで、いつも大忙しの年末がかなり楽になると思います。

なので空き時間を上手く活用しましょう。

家族でゆったりとした時間を過ごすんです。

例えば、 皆でダラダラしてみたりママも寝坊してみたり。

リフレッシュするつもりで、のんびりしてみましょう。

年末なんだから、ママも休まないといけません。

食事も簡単なものにしてみる。

おせちにするなら、予約しておけばいいですし惣菜を買ってきてもいい。

家族皆でゆっくり過ごす時間は、かなり大切だと思います。

まとめ

いかがでしたか?

大掃除は今のうちにやっておくといいことだらけ。

年賀状などを書くのも、枚数が多い人は大変ですし。

クリスマスのプレゼント選びや、飾りつけなど。

やることはたくさんあります。

年末調整の書類も用意しないといけませんし。

少しずつでも今なら出来るので、ぜひやってみてください。

特に庭の草むしりなんかは、寒くなると辛いですから。

私もこれから少しずつやっていって、年末をゆったり過ごすつもりです。

ぜひ参考にしてもらって、楽しい年末を過ごせるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)