ママになると変わってくる服装問題

子供がいてもおしゃれなママでいたい!

と出産前は思っていました。

しかし現実はなかなか難しく、服装も様変わりしてしまった。

そんな話を聞いことがありませんか?

ではなぜそうなってしまうのか。

今回は書いてみたいと思います。

おしゃれはしたいけど、出来なくなる理由。

気になる方は読んでみてくださいね。

理由は

子供って、食べこぼしをしたり食べ物を投げてしまったり。

服装のことも気になるけど、子供を追いかけまわしたりするので、靴もカジュアルなもの。

など、子育てをしていると汚れてしまっても大丈夫なものになってしまうんです。

ヒールの靴にしてしまうと、走れないし抱っこをするとバランスも悪くなります。

結構危ないんですよね。

仕方ないかもしれませんが、どうせならお洒落をしたい気持ちもあったり。

現実を見ると、汚れても気にならないものにしないと、とてもじゃないけどやっていけないんですよね。

パパからしたら、急に服装に気を使わなくなった。

と思ってしまうかもしれません。

けど、子供と公園に行ったり出掛けていると汚れた手で触ってきたり。

いちいち怒っていられないし、イライラしたくもない。

追いかけないと、迷子になるかもしれないし事故にあったり、事件に巻き込まれるかも。

など不安要素だらけなので、そちらの方を優先しているだけなのです。

身綺麗にしているママも見かけますが、私にはとてもじゃないけど出来ない。

それに、子供の服ばかり買ってしまうなんてこともあるのでしょう。

ネックレスをしたら、引っ張られたりしますしお洒落がやりにくいというのも理由の一つ。

このように、たくさん理由があるのです。

でもお洒落がしたい

子育てで大変なのはわかったけど、どうせならお洒落をしてほしい。

赤ちゃんがいても、服装を好きなものにしたい。

そんな方には、ローヒールの靴を探してみるのはどうでしょう。

ヒールがないものでも、可愛い靴は結構あります。

パパにお子さんを見てもらって、リフレッシュする時にじっくり探してみるとゆっくり選べます。

子供がいると、飽きてしまって愚図ついてしまいますからね。

可哀想ですし、ゆっくり選びたいもの。

パパの協力が必要ですが、ぜひ実行してほしいですね。

家で身綺麗にするのは無理?

意外に簡単に出来たりします。

授乳をされているのなら、可愛い授乳服にするといいですよ。

ワンピース型のものがおすすめです。

汚れてきても、上にカーディガンを羽織ってしまえば誤魔化せますし。

普段は上着を着ないで、楽チンモード。

人が着たらカーディガンを羽織ってお洒落に。

なんて使い分けも出来ます。

上着を着れば、そのまま外出も可能なのでかなり楽に過ごせる。

ぜひチャレンジしてみてください。

まとめ

今回は子育てをしていると、服装が変わってしまうこと。

について書いてみました。

走ったりすることが増えるし、ベタベタな手でも気にせず触ってきます。

ミルクを吐き戻しされることもあるので、気にする余裕がない。

ということ。

わかってもらえたかと思います。

私から言わせてもらうと、育児は戦争です。

毎日あるので、楽な格好になるのは当然かもしれません。

しかし、その中で楽だけどお洒落な格好にしたい。

というのも当たり前かもしれませんね。

パパからしても、お洒落をしてほしいでしょうし。

ママのためにも、ゆっくり買い物が出来るようにお子さんを見てあげるといいかもしれません。

少しでも動きやすく、楽しくお洒落が出来るといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)