マスクをするようになって、あまりやらなくなったことは?

去年からマスクをすることが当たり前になってきましたね。

それまでは、風邪をひいた時ぐらいしかしていませんでしたが。

今では、出掛けるといえばマスクをつけないといけない。

生活がかなり変わってきました。

今回はそんなマスク生活でやらなくなったこと。

について記事にしようと思います。

読んでみて共感してもらえると嬉しいです。

マスクをつけるようになってやらなくなったこと

マスクをしなくなると、あまりしなくなったこと。

それは、化粧ですね。

マスクについてしまいますし、そもそも外すことも食事以外はないのでしなくなりました。

幼稚園などの送り迎えでも、そもそも化粧をあまりしなかったんですけど。

日焼け防止に軽くしていたぐらい。

マスクをすると、ほとんどわからないので面倒になりやっていません。

顔のお手入れも少しさぼりがちになりました。

マスクでかなり隠せるので、大丈夫だろう。

という油断のせいです。

ほとんど大丈夫なんですが、外食をする時に困ったこともありました。

肌が弱いので、落ちにくいメイクというのも抵抗がある。

という理由もあるんです。

面倒だけでなく、マスクでどうしても化粧が落ちてしまいますよね。

男性からしたらわからないかもしれませんが、結構死活問題なんです。

落ちにくいものは、肌荒れするかもしれないのでチャレンジする勇気がありませんし。

今はメイクが落ちにくいマスクというのも販売されていますが。

他には、気にしないですむようになったことがあります。

それは、餃子でニンニクが入っていても口臭がそれほど気にならなくなったこと。

まあ、マスクのせいで自分が匂いするなぁ。

っと感じることはありますが。

しかし、他の人に匂いが届いてしまう。

という恐れがかなり減りましたね。

お出掛け前でも、出掛ける予定があるからこれは食べないでおこう。

ということは、かなりなくなりました。

好きなものが食べれるので、結構嬉しかったりします。

口臭ケアをすればいいんですけどね。

気になること

使いすてマスクならいいんですが、毎日使うとなるとコスパが悪いですし捨てるのがもったいない。

という気持ちになりませんか?

なので私は布マスクを利用しています。

柄も豊富ですし、子供も結構喜んでくれますよね。

幼稚園に行くのに無地のマスクを渡したら、嫌がられましたし。

しかし、そうなるとお手入れをしないといけません。

何度も使っていたら汚れていたり、鼻水がついてしまったり。

もちろん、コロナウイルスが付着しているかもしれないので素手で洗えません。

そこが少し面倒ですね。

まとめ

マスクをつける機会がぐんと増えてしまい、様々な問題も出てきています。

肌荒れしてしまったり、息苦しくなったり。

特に夏場は暑くて大変でした。

その代わりと言ってはなんですが、女性としては化粧をしなくても外出しやすくなった。

ことは助かることもあります。

日焼け予防も出来ますしね。

マスクの形に焼けてしまう恐れもありますが。

大変ですが、まだまだ終息はしそうにないので付き合いは続きそうです。

早く安心して外出出来るようになりたいですよね。

マスクをつけることで、インフルエンザを予防することも出来ますし。

良いこともあるので、頑張ってつけていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)