ベビーカーで大変だった体験談

赤ちゃんとのお出掛けでよく使っていたのが、ベビーカー。

ですが結構困ったことや、大変だったこと。

色々ありました。

これから赤ちゃんを出産される方。

ベビーカーの購入を検討される方。

ぜひ参考にしてもらえれば嬉しいです。

あると便利なものも書いておくので、ぜひチェックしてくださいね。

ベビーカーで大変なことは?

まず買い物がキツイ。

かごを乗せられないベビーカーだと、手に持たないといけません。

カートを押しながら、かごを持たないといけないので重いし危ない。

ということがあります。

私はよく歩いてベビーカーで買い物に行っていたので、本当に大変でした。

帰りは、ベビーカーに引っかけて帰るのですが荷物が多いと転倒しそうになりクタクタ。

一歩間違えれば、事故につながりかねません。

車であまり買い物しない方は、ベビーカーにかごを乗せれるものを選んだ方が絶対に助かりますよ。

他には、電車の線路を通る時。

慣れるまでは通るのも一苦労。

線路に引っかかるので、モタモタしてしまうことも。

音が鳴りだした時は、かなり焦りました。

後は、赤ちゃんがいつの間にか靴を脱いでいた時。

前しか見ていないと、靴下がなくなっていたり靴をはいていない。

ということが起こります。

靴下を嫌がって投げたりしますからね。

車に投げたら危ないので、先に脱がしておくことで解決。

最後に、狭い店内には行けないことです。

お店が小さいと、ベビーカーの通るスペースもない。

ということも。

それにギリギリ通れたとしても、ベビーカーから赤ちゃんが手をのばして商品を触ってしまうことも。

怖くて行けませんね。

しかも割れ物があったら。

ケガをするかもしれませんし、お店の物を壊すかもしれない。

なので必然的に、狭い所には行かなくなりました。

暑い時が大変

季節的に言うと、暑い時期はベビーカーが高温になりやすく熱くなってしまうこと。

保冷剤でカバーしたり、あまり長期間出歩かないように気をつける。

ぐらいしか対策出来ませんが、ぜひやった方がいいですね。

水分補給もしっかりしてあげないと、小さい赤ちゃんが熱中症になってしまうかも。

少しでも暑くない時間に出歩くようにした方が、いいのかもしれませんね。

赤ちゃんも汗をかいて肌荒れしないように、着替えさせてあげたりする。

汗をふいてあげるといいですね。

親御さんも、水分補給を忘れずにいないと倒れたら大変です。

赤ちゃんのついでに取るぐらい、こまめにしていくと安心ですね。

まとめ

ベビーカーについて大変だった体験談を書いてみました。

特に1番しんどかったのが、お買い物。

自転車で行くのもいいんですが、おんぶが出来るようになるまではベビーカーしか選択肢がありません。

車があって、運転出来るのなら話は別なんでしょうが。

おんぶしながらの買い物も大変ですけどね。

大きくなったらカートに乗ると思ったら、嫌がるし。

思い通りにならないものです。

買うのなら、絶対かごが乗せれるものにしないと苦痛です。

赤ちゃんはとても可愛いのですが、やはり大変。

少しでも対策をしておくことで、楽になるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)