発疹が出るというのは、名前の通りでわかると思いますがいったいどんな病気なの?
そう疑問に思われるでしょう。
だいたいの人がかかってしまうので、ぜひ読んでみてほしいですね。
突発性発疹について、あらかじめ知っておくと心がまえも出来ますよ。
わが子の突発性発疹の経験
急に高熱が出て、下がってきたら発疹が出る病気です。
乳児から発症する可能性があるので、心配になります。
我が家でも、子供が初めて高熱を出したのが突発性発疹でした。
その時はとても怖くなり、不安でしょうがなく病院に電話して見てもらうことに。
検査をしてもらっても、原因がわからず様子を見るという結果に。
熱が下がると発疹が出て、突発性発疹だった。
ということで一安心しました。
しかし、思っていたよりもしっかり発疹が出てイヤイヤ期と下の子がいる。
ということもあり、発疹のせいで不機嫌すぎて大変でした。
気持ち悪いらしく、イライラしてイヤイヤが炸裂。
もっと赤ちゃんのうちになっていたら、それほど愚図ることもなかったんでしょうが。
うちの子は3歳手前ぐらいになったので、不機嫌が数日続いてぐったり。
下の子は赤ちゃんなので面倒を見ないといけないし。
しかもあまり飲み物を飲んでくれなくて困っていました。
ジュースしか飲んでくれず、お茶は吐き出していたのでかなり気をつかうことに。
下の子の時は、高熱が出て熱性けいれんを起こしてしまい病院へ。
初めての経験でとても怖かったんですが、たまたまネットで熱性けいれんを調べていたので対策もわかっていた。
という幸運に恵まれ、身体を横向きにして声をかけながらけいれんしている時間を計っていました。
吐いてしまって喉につまらないように横向きにすると書いてあったので。
時間によって、病気の可能性もあるので何分けいれんしていたか。
チェックしておきました。
結果は、熱が下がると微妙に発疹が出ていたので突発性発疹かな?
という結論でした。
下の子の場合は、小さかったのと症状がかなり軽かったので比較的楽でしたね。
愚図りもしなかったですし、けいれんの方が心配でした。
落ちついて
高熱が出て下がって発疹が出ないと判断がつきません。
もしかしたら病気なのかも!
と不安になりますが、子供って結構熱が出てしまうことも多いんです。
解熱剤を家に常備しておくと、少し安心ですね。
熱がある方が病気と戦っている証拠なので、解熱剤を使わない方がいいと言います。
しかし、熱で眠れなかったりつらそうな場合。
解熱剤を使ってあげた方がいいと私は思います。
小さいと体力もないですし、食欲がないと元気になれません。
様子を見て使ってあげたらいいでしょう。
熱性けいれんが出たことがあるのなら、なるべく解熱剤を使っておくと安心です。
落ちついて「大丈夫だよ」と声をかけてあげましょう。
まとめ
今回は突発性発疹について。
記事にしてみました。
出産前はまったく知らなかったことなので、私も全然理解出来ず不安でした。
しかもなかなかならなかったので、逆にかかっていないけど大丈夫なの?
と心配にも。
高熱が出てしまうと、かなり驚いてしまいますよね。
病院に電話して相談してみたり、少し様子を見る。
辛そうなら解熱剤も使い、体力が落ちないように。
水分補給もしてあげましょう。
ジュースだと飲んでくれたりするので、ぜひ試してほしいですね。
熱性けいれんが出てしまったら、横向きにしてあげて時間をチェックする。
これだけは覚えておくといいでしょう。
病院に連れていくこともお忘れなく。
少しでも病気を知ってもらって、皆さんが落ちついて対処出来るようになってくれると嬉しいです。
コメントを残す